昨日行われた、ACL1回戦。まさに一発勝負!


結果は以下の通り。


名古屋(日本) 2―1 水原(韓国)

G大阪(日本) 2―3 川崎F(日本)

鹿島(日本) 2―2(PK4―5) FCソウル(韓国)

浦項(韓国) 6―0 ニューカッスル(オーストラリア)




名古屋戦だけ、ぜんぜんTVで観てません^^;

でも、メンバーもそろっていい感じのようですね。

マギヌンもベンチに入ってた。でも出てないのね^^;



ガンバ-川崎は、鹿島の放送の後、前半だけ観ました。

後半は眠くなったので^^;

川崎は、「もしかして3バック?」って思ったけど、寺田がボランチでいい仕事をしてた。

しかし、レアンドロの2ゴールでガンバリード。

大阪在住の私としては、やはりガンバを応援してます。

「まあ勝てるだろ」と思って寝たのですが、朝のニュースで・・・

(ネットで結果はわかるけど、その時間には、わざと見ませんでした)


これは僕のイメージですが・・・


川崎は、FWがサイドに流れるのはいいけど、そうなると真ん中が足りない。

それなら、3バックにして村上・森を上げて、3トップは中で勝負したらいいのになぁ~

って思ってました^^;


ガンバは、やっぱ連係不足でしょう。

ルーカスは2列目のほうがいいのかもね^^;




鹿島戦は、延長後半ぐらいから観ました。

満男すでにいない・・・

中田のヘディングはおしかったけど、あそこで「アァ~」ってやる前に

すぐにボールを追いかけましょう。


そしてPK。

曽ヶ端もがんばったね。

でも、相手のGKのほうがうまかったということかなぁ・・・

逆をついたのは1回だけだもんね。

でも、もっと早いシュートだったら・・・っていうのは外で見てるから言えることであって、

選手たちも考えてるし疲労もあるし、しょうがないよね。

内田も・・・まあしょうがないでしょう。

そのあとは、伊野波・パク・曽ヶ端なわけだから、順番的には内田になるでしょう^^;






結局、東アジアは日本2チーム、韓国2チーム。


西アジアは、カタール1チーム、サウジ1チーム、ウズベキスタン2チーム。


サウジも日本と同じように4チームがトーナメントに進出してたのに、結局同国同士の

対戦の1チームしか残れなかったのか・・・




準々決勝の対戦は、抽選で決まるらしい。

どことやるのも大変そうだ^^;





日本勢は、Jリーグ王者と天皇杯王者がそろって消えることになりました。


しかし、これで鹿島のACLが終わってしまったため、Jに専念できるから、どこかが

独走を止めないとダメですね。


ガンバ、頼むよ!!