J13節までと、ナビスコ&ACLの結果を整理してみた。
山形
3月7日(土) J1第1節 磐田 A ○ 6 - 2
3月14日(土) J1第2節 名古屋 H △ 0 - 0
3月21日(土) J1第3節 F東京 A ● 0 - 1
3月25日(水) ナビスコC予選 京都 H ○ 3 - 1
得点9・失点4
崩れそうだったF東京から得点が奪えてないことを考えると、攻撃については波があると思ってしまう。
守備については、PK・雪もあったが、もしかして安定してる?
次はホームで千葉戦。ねらい目なのか?^^;
鹿島
2月28日(土) ゼロックス G大阪 H ○ 3 - 0
3月7日(土) J1第1節 浦和 H ○ 2 - 0
3月11日(水) ACL第1日 水原三星 A ● 1 - 4
3月15日(日) J1第2節 新潟 A ● 1 - 2
3月18日(水) ACL第2日 上海申花 H ○ 2 - 0
3月22日(日) J1第3節 広島 H ○ 2 - 1
得点8・失点7(ゼロックス除く)
一時はどうなるかと思った鹿島だけど、やはり底力がある。満男が復活したのも大きい。
ナビスコがなかったので、休養は十分かと。内田だけ代表に行ってたけど、その後ケガの具合はどうかな?
よく見ると、ホームでは負けてないのね。次の京都戦も勝っちゃう?
浦和
3月7日(土) J1第1節 鹿島 A ● 0 - 2
3月14日(土) J1第2節 F東京 H ○ 3 - 1
3月21日(土) J1第3節 磐田 A △ 1 - 1
3月25日(水) ナビスコC予選 広島 A ● 0 - 1
3月29日(日) ナビスコC予選 横浜FM A ○ 1 - 0
得点5・失点5
やはり、まだまだ安定してない。やはりFWが課題なんでしょうかね。
闘莉王の得点をあてにするようじゃダメだし・・・
若手はいろいろ出てきてるが、それで勝負するのかどうか。
ただ、去年はこの時期に立ち直った。でもそれは監督交代があったから^^;
次はアウェーで大分。相手はケガ人・出場停止がいっぱいだけどどうだろね^^;
大宮
3月8日(日) J1第1節 清水 H △ 0 - 0
3月15日(日) J1第2節 広島 A ○ 3 - 2
3月21日(土) J1第3節 神戸 H △ 1 - 1
3月25日(水) ナビスコC予選 新潟 H ○ 2 - 1
3月29日(日) ナビスコC予選 大分 A △ 0 - 0
得点6・失点4
ここまで5戦負けなし。でも、なんかぱっとしない。
ただ、守備は良くなったのかな?(試合見てないからよくわからんけど^^;)
マトがいいみたいね。攻守に渡って・・・
あとは出遅れてる選手たちが復帰してきたら、ちょっと不気味な存在になるかも。
ただ、ファンサカ的には、いつも不安なんだよねぇ^^;
次は柏とか・・・微妙だなぁ^^;
千葉
3月7日(土) J1第1節 G大阪 H ● 0 - 3
3月14日(土) J1第2節 柏 A △ 1 - 1
3月22日(日) J1第3節 川崎F H △ 1 - 1
3月25日(水) ナビスコC予選 神戸 A △ 1 - 1
3月29日(日) ナビスコC予選 柏 H △ 1 - 1
得点4・失点7
あまり良くないように言われている千葉。まあ完封試合がないしね。
しかし開幕戦こそ0-3で敗れたが、あとは全て1-1のドロー^^;
川崎Fや柏なんかも1失点に抑えてるのは評価できる。
(ただ柏とは今年3回目だけどw)
そうなると、あとは攻撃だけか。
リーグ戦ではまだミシュウを先発させてないが、どうなんだろね^^;
次はアウェーで山形と。昇格組から勝ち星を上げることができるか?
(てか勝ってほしい^^)
柏
3月7日(土) J1第1節 川崎F A △ 1 - 1
3月14日(土) J1第2節 千葉 H △ 1 - 1
3月21日(土) J1第3節 横浜FM A △ 3 - 3
3月25日(水) ナビスコC予選 F東京 H ○ 3 - 1
3月29日(日) ナビスコC予選 千葉 A △ 1 - 1
得点9・失点7
失点は千葉と同じく7失点。しかも完封なし。柏って守備良いというイメージがあるのになぁ・・・
攻撃はフランサ中心でおさまったってとこ?まあマリノス戦はよく追いついたね。
ナビスコでは大津という新しい力も出てきた。リーグ戦で使うかどうかだけど。
次はホームで大宮と負けナシチーム同士の対戦。
実は柏、ここまで関東近郊でしか試合をしてない。
5節の広島戦、コンディション作りはどうでしょね^^
F東京
3月7日(土) J1第1節 新潟 H ● 1 - 4
3月14日(土) J1第2節 浦和 A ● 1 - 3
3月21日(土) J1第3節 山形 H ○ 1 - 0
3月25日(水) ナビスコC予選 柏 A ● 1 - 3
3月29日(日) ナビスコC予選 神戸 H ○ 1 - 0
得点5・失点10
はっきりいって、わけわかりません^^;
3失点・4失点するかと思えば完封するし。
GK権田が経験不足と言うが、それだけじゃないでしょ。何かあるでしょ。問題が^^;
そんで得点は毎試合1点だけ。もうちょい取れるチームじゃなかった?
去年は流動的な作戦がよかったが、今年は厳しい?
次はアウェーで磐田。また1得点だけかも^^;
川崎F
3月7日(土) J1第1節 柏 H △ 1 - 1
3月11日(水) ACL第1日 天津泰達 H ○ 1 - 0
3月14日(土) J1第2節 神戸 A ● 1 - 2
3月18日(水) ACL第1日 天津泰達 A △ 1 - 1
3月22日(日) J1第3節 千葉 A △ 1 - 1
得点5・失点5
どうも波に乗れてない川崎。得点はいずれも1しかなく、去年の攻撃力が影を潜めてる。
VJやレナチーニョの調子が上がらないから?
それとも我那覇がいなくなって競争も少し楽になったから?
でも守備はよくなったのかなぁ。とはいえ安心もできない・・・
次はホームで名古屋か・・・たぶんテセも無理だし、ヤバい?^^;
横浜FM
3月7日(土) J1第1節 広島 H ● 2 - 4
3月14日(土) J1第2節 清水 A △ 0 - 0
3月21日(土) J1第3節 柏 H △ 3 - 3
3月25日(水) ナビスコC予選 磐田 A △ 0 - 0
3月29日(日) ナビスコC予選 浦和 H ● 0 - 1
得点5・失点8
未だ勝ちなし。メンバーが固定されないから安定しないのか、安定しないから固定しないのか・・・
しかし、柏に追いつかれたのはあかんですなぁ。
いい選手はそろってるはず。得点については、2シャドーを後押しするレジスタの問題か?
守備は・・・よかったり悪かったりか^^;
次はアウェーで新潟と。3トップが来た時、3バックがどう抑えるか。それとも4バックで対応?
新潟
3月7日(土) J1第1節 F東京 A ○ 4 - 1
3月15日(日) J1第2節 鹿島 H ○ 2 - 1
3月21日(土) J1第3節 大分 A △ 0 - 0
3月25日(水) ナビスコC予選 大宮 A ● 1 - 2
3月29日(日) ナビスコC予選 磐田 H △ 0 - 0
得点7・失点4
現在首位の新潟。
大島・ジウトンが入っただけだが、それが大きな変化なのかな。
一昨年とかは、よく走ってたチームと思ったが、今年もそんな感じ?
まだTVで見てないからよくわかんない^^;
ただ、連係はいいみたい。攻守に渡ってね。(インタビューではみんなそう言ってる)
次はホームで横浜FM。大島、見返してやれ~^^
清水
3月8日(日) J1第1節 大宮 A △ 0 - 0
3月14日(土) J1第2節 横浜FM H △ 0 - 0
3月22日(日) J1第3節 名古屋 A ● 1 - 3
3月29日(日) ナビスコC予選 京都 H ○ 2 - 0
得点3・失点3
名古屋には3失点してるが、それ以外は零封の清水。
未だヨンセンの得点はなく、その連係というかコンセプトが見つかってないのか?
落とすのか、繋ぐのか、フィニッシュか。それとも周りと連係があわないのか・・・
次はアウェーで神戸。強力FWがいるわけではないから、抑え切れるか?
磐田
3月7日(土) J1第1節 山形 H ● 2 - 6
3月14日(土) J1第2節 G大阪 A ● 1 - 4
3月21日(土) J1第3節 浦和 H △ 1 - 1
3月25日(水) ナビスコC予選 横浜FM H △ 0 - 0
3月29日(日) ナビスコC予選 新潟 A △ 0 - 0
得点4・失点11
一時はどうなるかと思われた磐田。
浦和戦からは1失点と抑えてる。ボックスで抑えるようにしたらよくなったとか。
しかも調子のいい新潟を零封したのは大きいね。
しかし、攻撃陣がぱっとしない。
4得点すべてジウシーニョで、そのうち2点はPK。
次はホームでF東京。どちらが踏ん張るか!
名古屋
3月7日(土) J1第1節 大分 H ○ 3 - 2
3月10日(火) ACL第1日 蔚山現代 A ○ 3 - 1
3月14日(土) J1第2節 山形 A △ 0 - 0
3月17日(火) ACL第2日 北京国安 H △ 0 - 0
3月22日(日) J1第3節 清水 H ○ 3 - 1
得点9・失点4
負けなしの名古屋。開幕戦の2失点は以外だったが、それ以外は安定した守備は健在。
こちらはダビィの加入がいい方向に向かってる。隼磨もいいみたい。
去年は小川が目立ったが、今年はマークされてんのかな?あんま出てこないな。
次はホームで川崎F。ここで勝ちきれば勢いに乗る?
京都
3月8日(日) J1第1節 神戸 H ○ 1 - 0
3月14日(土) J1第2節 大分 A ● 0 - 1
3月22日(日) J1第3節 G大阪 H ○ 2 - 1
3月25日(水) ナビスコC予選 山形 A ● 1 - 3
3月29日(日) ナビスコC予選 清水 A ● 0 - 2
得点4・失点7
Jは2勝してるが、ナビスコは連敗の京都。
柳沢の体調も気になるところ。前線が固定されないことが、いいのか悪いのか・・・
パウリーニョがケガしたから、これでいったん固定されるかな?
もともと掴みどころがない京都だが、ぜったいの形がほしいところですね。
データでは、ホームで勝ってアウェーで負けて・・・そんで関西ダービー2連勝w
次はアウェーで鹿島。きびしいなぁ^^;
G大阪
2月28日(土) ゼロックス 鹿島 A ● 0 - 3
3月7日(土) J1第1節 千葉 A ○ 3 - 0
3月10日(火) ACL第1日 山東魯能 H ○ 3 - 0
3月14日(土) J1第2節 磐田 H ○ 4 - 1
3月17日(火) ACL第2日 FCソウル A ○ 4 - 2
3月22日(日) J1第3節 京都 A ● 1 - 2
得点15・失点5(ゼロックス除く)
ゼロックスは完敗だったが、その後は好調だったガンバ。
だが、なぜ京都に敗れたか・・・やはり疲労があったかな?
今年は守備も重視すると言ってたけど、なかなか難しいみたい。
3バックに移行できず、和道も出れず・・・パクはいいけどね^^
トップの層は厚いが、中盤がちょっと不安かも。遠藤・橋本などがケガしたら
ちょっとつらいね・・・
次はホームで広島。打ち合いか?w
神戸
3月8日(日) J1第1節 京都 A ● 0 - 1
3月14日(土) J1第2節 川崎F H ○ 2 - 1
3月21日(土) J1第3節 大宮 A △ 1 - 1
3月25日(水) ナビスコC予選 千葉 H △ 1 - 1
3月29日(日) ナビスコC予選 F東京 A ● 0 - 1
得点4・失点5
なかなかチームができあがってないのでは?と思われた京都。
しかし、完封はないものの全ての試合が1失点。守備陣はまとまってるのか?
攻撃陣はケガ人が出たため力が発揮できていない様子。
しかしホームでは負けてないのか・・・
次はホームで清水と。ここはガマンの試合になるかも・・・
広島
3月7日(土) J1第1節 横浜FM A ○ 4 - 2
3月15日(日) J1第2節 大宮 H ● 2 - 3
3月22日(日) J1第3節 鹿島 A ● 1 - 2
3月25日(水) ナビスコC予選 浦和 H ○ 1 - 0
得点8・失点7
やはり広島らしい展開。攻撃サッカーは健在だ。
毎試合得点は重ねているが、問題は守備のほう。
ストヤノフは4節は無理なんかな?でもストヤノフがいない浦和戦を完封してる・・・
寿人は相変わらず調子いい。でも代表には呼ばれなかったな^^;
(タイプの似た選手が多いからね^^;)
次はアウェーでG大阪。打ち合いかもしれないが、動きで勝れば勝機もある。
大分
3月7日(土) J1第1節 名古屋 A ● 2 - 3
3月14日(土) J1第2節 京都 H ○ 1 - 0
3月21日(土) J1第3節 新潟 H △ 0 - 0
3月29日(日) ナビスコC予選 大宮 H △ 0 - 0
得点3・失点3
開幕でいきなり3失点した大分。ちょっとあせった^^;
しかし、それ以後のホーム3連戦は全て完封。これは昨年までと同じ。
特に大宮戦の退場者を出した時は、逆に抑えることが多い。
以前も川崎Fとの対戦で1人少なくても完封したし。
ただ、問題はケガ人。深谷・ウェズレイ・高松・ホベルトと主力4人がケガ。
そんな状況なのに、4節は森島・藤田が出場停止。
次はアウェーの浦和。守備に徹するしかないのか?
こんな感じでずらずらと書いてみたけど、まだシーズンは始まったばかりなので、
どのチームがどこで急変するかわかんないしw
でも、ファンサカはなんとしてもトップリーグに上がりたい!
そろそろ100Pオーバーしてほしいなぁ^^;