昨日のW杯最終予選、対オーストラリア戦。
オーストラリアの感想は、高さ・強さは目立ったが、うまさはそうでもなかった。
ここ最近としては、内容的には良かったように思う。
しかし、高さという点で負けてる日本としては、サイドからの簡単なクロスは
やはりあんまり武器になってなかったように思う。
クロスが悪いというわけではなく、サイドに開くだけじゃなくて時として中に切れ込んでいったり、
アーリークロス的に早めのクロスを入れたりしたらいいのになぁって思った。
向こうも下がりながらの守備はきついしね。
ニュースなんかで、大久保が入ってから流れが変わったとか言ってたが、大久保と松井の差は
逆サイドで展開されている時、ゴール前に詰めているのか、それとも逆サイドで開いて待ってるかの
違いだと思う。
やはり大久保はFWだし、松井はドリブラーだし。
反対意見なんかもあると思うが、僕としてはやっぱり巻とか出して高さでも勝負できる状況に
しておいたらどうなんだろう?とも思った。
単調であっても、それならボールを放り込む手も使えるしね。
やっぱりオーストラリアは、他のアジアのチームと違って、人種的には欧米と同じなわけで、
もしそれにもっとうまさが加わるとヤバいよなぁ・・・
とにかく、3位以下とは2ゲームの勝ち点差はできたわけで、油断しないで
最終のオーストラリア戦まで全部勝って予選突破を決めてもらいたいと思います。
次戦はこの前負けたバーレーン戦。
絶対勝ってほしいです!
頑張れ!日本!
そうそう、スコラーリ解任のチェルシー、次の監督はヒディングだってさ。
スコラーリ解任劇の裏では、テリーとかは支持してたけど一部にスコラーリとあわない選手が
いたとかいないとか・・・
勝ちを宿命付けられているチームって、大変だよねぇ^^;