今節は上位陣同士の対戦があるから、なかなか選びにくいなぁ^^;
浦和 - 大分
前回の対戦:J1第16節 大分2-0浦和
ナビスコ杯決勝進出で盛り上がる大分。ただ今節は金崎が無理らしい。
家長も復活するようだが、先発ではないようだ。
対する浦和は、調子の良かった田中達也が微妙。鈴木啓太は無理らしい。
大分は14戦負け無し。しかも失点は7しかない。
浦和も少し調子は戻ってきた感じ。ポンテも全開?
ホームで得点力のある浦和、アウェーで得点力のない大分。
データで考えれば浦和有利だが、デカモリシ・ウェズレイも良さそうだし・・・
ロースコアになりそうだけど、なかなか選びにくいなあ^^;
心情的には大分を応援したい!
清水 - 札幌
前回の対戦:J1第15節 札幌2-2清水
ナビスコも含めて、このところ好調の清水。
一時の得点力不足がウソのようにここ7試合で14得点。ただし失点も12だが・・・^^;
対する札幌は、今節は坪内・芳賀・クライトンの3人が出場停止。
普通に考えれば清水有利。やはり清水から選出したくなる・・・
横浜FM - 神戸
前回の対戦:J1第17節 神戸1-0横浜FM
ここはお互い失点が少ないチーム同士の対戦。
横浜は怪我人も戻ってきてるし、去年と同じメンバーになってきてから調子よくなってると思う。
神戸も怪我人が戻ってきてるが、僕としては古賀がいつ戻るかで攻撃力が変わってくると思う。
最近の神戸は取れても1得点。ホーム11試合で7失点の横浜FMのほうが有利か?
横浜守備陣、入れるかな・・・
鹿島 - 川崎F
前回の対戦:J1第10節 川崎F3-2鹿島
お互い得点力あるチーム同士の対戦。若干鹿島のホーム守備力が上回るぐらいで大差はない。
どっちの攻撃陣も調子良さそうだしなぁ。テセも直行で帰ってきたみたいだし。
どっちに転ぶかわからん対戦。選ぶとしたら安めのFW?^^;
F東京 - 大宮
前回の対戦:J1第10節 大宮0-3F東京
F東京は佐原・大宮は藤本は出場停止。微妙な対戦w
どっちかが有利とかのデータはないが、去年・今年の3戦はいずれもアウェーチームの勝利^^
最近の調子から見て、大宮が有利?
京都 - 磐田
前回の対戦:J1第9節 磐田2-0京都
このところ、連係がよくなったと言われている京都。
そしてオフト監督になった磐田。
京都はね、確かに前線で形が作りやすくなったからいい感じ。
磐田もボランチやサイドが絡めばいい形なんだけど、最近は・・・
磐田はオフト監督に代わってどうなるか?
ここも選びにくい対戦やなぁ^^;
G大阪 - 名古屋
前回の対戦:J1第10節 名古屋1-2G大阪
このところ勝ちのないG大阪と安定感のある名古屋の対戦。
G大阪はなんと言っても守備力の不安。勝ちのない8試合で15失点。
あとは攻撃陣が名古屋DFを崩せるかってとこか。安田もいないんだよね。
名古屋はベストメンバーだが、少し疲れがある様子。
でも安定感あるから名古屋が有利か?
新潟 - 柏
前回の対戦:J1第5節 柏0-0新潟
最近調子を落としていた柏と4連敗中の新潟の対戦。
柏は山根が戻ってうしろの形が戻ったとすれば、安定した守備の復活か?
ただし李がケガでダメなため、攻撃が少し薄くなりそう。
対する新潟。矢野がでれるかどうか微妙らしい。
このところ失点が多い。原因はなんだろ?
やはりここは柏守備陣か・・・
千葉 - 東京V
前回の対戦:J1第15節 東京V3-0千葉
最下位を脱出した千葉と福西が出場停止の東京Vの対戦。
千葉は深井が移籍して先発する?深井・谷澤の両サイドのがんばりで、チームは変わるかも。
守備についてはこのところ1失点以下で抑えているので、期待できそう。
東京Vは攻撃力は落ちてないがまたもや福西がいない。
そこも結構ポイントになりそうなんだがなぁ・・・
しかし、今節は千葉に期待したいかも^^
といった感じで、とりあえずの仮メンは以下の通り。
GK 山本 海人 清水
DF 市川 大祐 清水
DF 中澤 佑二 横浜FM
DF 藏川 洋平 柏
DF 青木 良太 千葉
MF 遠藤 保仁 G大阪
MF 枝村 匠馬 清水 キャプテン
MF フェルナンジーニョ 京都
FW 柳沢 敦 京都
FW 岡崎 慎司 清水
FW デニス マルケス 大宮
GKは海人か西部かよくわからん。
守備陣が清水・横浜FM・柏・千葉になってるな。もう少しチームを絞るか・・・
MF・FWはこんなもんかな。
ただ勝ち負け関係ナシで点を取りそうなFWを選んでもいいか。
中盤もボーナス期待の選手を入れることも考えるか・・・
つうか、現状で2億2020万余ってるのでwww
あとは明日またニュースみたり他のHP見たりして検討します。
また、みなさんのご意見もお待ちしておりま~す^^