とうとう前期最後ですぞ!



ファンサカ第19節。順位が近い対戦が多いです^^
※()内は勝ち点



5位(29) 柏 - 京都 11位(25)


前回の対戦 第4節 京都0-1柏
柏は李・ポポ・古賀がおらず、フランサも微妙。
京都は水本がいない。
前回の対戦では、ポポ・フランサ・アレックスは出場しておらず、それを考えると
その時とメンバーは少ししか変わっていない。
(李・茂原・古賀が抜けるが・・・)
京都はここ4試合負けてない。そろそろ前3人の攻撃スタイルも固まってきたか?
しかし、京都はアウェーでわずか2勝。対する柏はホームで6勝。
ホーム柏は9試合で6失点しかしていないが、今節はどこまで動けるか。
柏守備陣と、京都前3人。どっちが優勢と判断するか悩むところではある・・・



9位(26) F東京 - 横浜FM 16位(18)


前回の対戦 第4節 横浜FM3-0F東京
F東京は梶山・長友がいないが、それに変わる選手はそれなりにいるので問題ないと思う。
ただ、守備的になるようなイメージはあるが。
F東京は14~18節まで勝ててない。気のせいかも知れないが、平山が先発になってから
あまり動きのいい試合をしてないのかも知れない^^;
カボレとかぶっちゃうのかな?やっぱ赤嶺のほうがいいのかな^^;
やっぱ4-3-2-1の形が良かったような気がするw
対する横浜FMはリーグ戦6連敗。その間得点1・失点7。
監督やメンバーも替えてやってるが、どうもうまくいってない感じね^^;
田中裕・栗原なんかがいなくなってから流れがよくないような・・・
入れるとすればカボレか山瀬か・・・



6位(29) 川崎F - 名古屋 3位(32)


前回の対戦 第9節 名古屋1-2川崎F
川崎Fは谷口がいないが、菊池がいるから問題ないでしょう。
名古屋も吉田がいないが、最近は増川だしこれも問題なし。
相変わらず取って取られての川崎F。最近は0で抑えることもほぼないし・・・
名古屋は爆発するのかしないのかw
安定してみたり急に大量点取られたりするし^^;
どうも2-2とかのスコアになりそうな予感w



13位(23) 磐田 - 東京V 12位(23)


前回の対戦 第4節 東京V1-2磐田
磐田は、新外国人ロドリゴが先発するらしい。どんな選手かよく知らんけどw
東京Vはフッキいなくても何とかなってるしw
どちらも完封はないように思うけど、あごを縫った川口がどこまで奮起してくれるか。
気合はだいぶ入ったらしいけどw
選ぶとしたらジウシーニョ・前田・カレンの誰か?



4位(32) G大阪 - 大分 7位(28)


前回の対戦 第4節 大分1-2G大阪
安田を抜かれ、バレーもいないG大阪。
前回の対戦と比較すると、安田・遠藤・播戸・バレーといない・・・
(バレーは前回の対戦で2得点)
対する大分も守備の要の西川と森重がいないんだよねぇ。
ホームのG大阪は9試合中6試合が2得点以上。
対する大分はアウェーではわずかに1勝。しかしこれは得点力の問題でしょう。
(アウェー9試合5得点)
G大阪、完封できるかな?
ルーカス・二川・山崎、それと守備陣をどうするか・・・
悩むなぁ・・・いままで裏切られてきてるしw



8位(26) 神戸 - 千葉 18位(10)


前回の対戦 第4節 千葉1-1神戸
このところ、下位チーム相手に勝ち点を稼いでいる神戸。
同様に千葉からも勝ち点3をあげることができるか?
GKが徳重に変わってからは1失点だけだが、石櫃がケガをしたことで攻撃にも影響あり?
千葉は前節はG大阪といい試合をしてた。根本・谷澤のサイドもいいね。
ホームで5勝の神戸とアウェーで0勝の千葉だからね。
やっぱ神戸メンバーははずしにくいな・・・



14位(22) 大宮 - 清水 15位(22)


前回の対戦 第3節 清水0-0大宮
それまで連敗がなかったのにここにきて4連敗の大宮。
ホームとはいえNACK5ではずっと勝ててないしな・・・
前節は第一次オレンジダービーと制した清水。
矢島・市川が帰ってきていい感じみたいね。
海人・本田・岡崎がいないが、西部がいけるなら大丈夫かな。
ここはどっちもどっちかなぁ。少し清水のほうが元気ようさそうだが・・・



10位(26) 新潟 - 札幌 17位(16)


前回の対戦 第8節 新潟1-0札幌
前節は清水に3-0をやり返された新潟。今節は矢野が出場停止。
しかしこのところホームでは強い新潟。今節もおさえ切れるか?
ここ4戦負けてない札幌は、アンデルソンが戻ってくるかどうか。
センターバックが箕輪・西澤になって、守備も好調みたい。
入れるならアレッサンドロ・リシャルデスかなぁ・・・



1位(34) 鹿島 - 浦和 2位(32)


前回の対戦 第6節 浦和2-0鹿島
首位決戦!
鹿島は前回の対戦でやられてるから、リベンジに燃えてる?
前回は後半から入った永井が2得点。今回はどうでしょうかねぇ。
鹿島はなんと言ってもホーム負け無し。今回も霧がでるかなw
京都には負けたものの、18試合で無得点は3試合しかなく、攻撃力は信じたい。
対する浦和はアウェーになると得点力が落ちる。
首位決戦ではあるが、この辺の戦いとなるとよくわからんw
鹿島が有利?って感じもあるが・・・




勝ち点に差が出てるのはF東京・神戸・新潟か・・・

普通に考えれば、神戸・新潟が中心となるな。ホームだし。


悩んで決めた仮メンは以下の通り。

GK 徳重 健太 神戸
DF 内田 潤 新潟
DF 北本 久仁衛 神戸
DF 中澤 聡太 G大阪
MF 小笠原 満男 鹿島
MF 二川 孝広 G大阪
MF ボッティ 神戸
MF マルシオ リシャルデス 新潟
FW マルキーニョス 鹿島 キャプテン
FW ルーカス G大阪
FW レアンドロ 神戸

ベンチ入り選手
FW ジウシーニョ 磐田


まずGK、悩んだねw
藤ケ谷・菅野・徳重で悩んだが、とりあえず徳重にした。
ただ、本当にスタメンで出てくれるのかわからんけどw


あとはマルキーも悩んだが、もうずっとお世話になってるからいってみたw
アレッサンドロやジウシーニョも考えたが・・・
ルーカスもマークがきつそうな感じもするしなぁ・・・
ここはまだ検討が必要ですね。



基本的にホームからになりました。

あとは中澤聡太もどうするかな。柏から1人入れたほうがいいかな。


ま、また明日考えよう~っと^^v