今日は、上にある本来のブログと同じネタで^^
さて、昨日はサッカーの北京五輪代表メンバーが発表になりました。
メンバーは以下の通り。
GK
18 山本 海人 清水
1 西川 周作 大分
DF
4 水本 裕貴 京都
5 長友 佑都 FC東京
6 森重 真人 大分
13 安田 理大 G大阪
7 内田 篤人 鹿島
3 吉田 麻也 名古屋
MF
16 本田 拓也 清水
12 谷口 博之 川崎F
10 梶山 陽平 FC東京
2 細貝 萌 浦和
8 本田 圭佑 VVVフェンロ
14 香川 真司 C大阪
FW
9 豊田 陽平 山形
17 李 忠成 柏
11 岡崎 慎司 清水
15 森本 貴幸 カターニア
ネット上では、様々な書き込みがされてました。
W青山は?
水野は?
梅崎は?
伊野波は?
平山は?
柏木は?
カレンは?
興梠は?
増嶋は?
などなど。
まあ、とりあえず私なりの意見も書いてみましょう。
まずGK。
これは問題なしですね。
基本的にケガとかなければほぼ西川だし。
次、DF。
安田・内田・長友で、両サイドバックとその控え。
これはいいと思う。
センターバックとして水本・森重・吉田となると思うが、吉田なの?
青山は?増嶋は?と思ってしまった。
水本については賛否両論あったが、僕は選んでいいと思う。
キャプテンでもあったし、必要な選手だと思う。
次、MF。
細貝についてもいろいろ書いてあったが、やはりボランチとDFの両方ができる
ユーティリティとして必要だと思う。
スタメンは、ボランチは梶山と本田拓。中盤左は本田圭。
じゃあ右は?
香川か?谷口か?
ここに該当する選手は・・・あまり好きではないがやはり水野なのかな・・・
それと、反町さんは1トップとか言ってるらしいので、そうなると4-5-1となり
誰かゲームメーカーとなるトップ下がほしいと思う。
やっぱ柏木かなあ。
それかこのポジションこそOAを使うべきだと思ったね。
最後にFW。
豊田はJ2なので活躍を見ることがないのだが、そんなに必要な選手なのか?
高さがほしいなら平山でもいいと思うが。
森本もちょっと微妙かな・・・
予選の実績とか関係なしなら、まだ他にもいい選手はたくさんいると思うが・・・
一応、反町さんの選考ポイントは、以下のようだ。
<反町監督の挙げた選考ポイント>
(1)日常生活の姿勢
(2)メンタリティー
(3)団結心
(4)スペシャリティー
(5)フレキシビリティー
(6)ケガに強い
(7)戦術理解度
(8)フィジカル、パワー
(9)ゲームフィーリング
(10)伸びしろ
団結や戦術理解度を考えるなら、これまで使ってきた選手を入れてやってほしいが・・・
というか、これまでもその辺をポイントとして選んでたんじゃないのか?
違うのか?
なんかね、予選でめっちゃがんばって通過できたのに、本大会に呼ばれないなんて
考えるとバカらしくなるね。
それに他の強豪国はOAを使ってメダルを狙っているのに、日本はそうしない。
育成を考えればそれでもいいが・・・
確かに五輪はW杯の23人と違って18人と人数が少ないから、選出するのは難しい
と思う。
前山本監督もそうTVで言ってた。
すごく悩んだとか言ってた。
基準を決めちゃえば楽なのにね。
「予選で3試合以上出た選手」とか、「5試合以上ベンチ入りした選手」とか
「7試合以上召集された選手」とか決めといて、その該当した選手しか
本戦にいけないってしちゃえばいいのに。
ま、決まったことなのでこのメンバーでがんばってほしいです^^
【第29回オリンピック競技大会(2008/北京) 試合スケジュール】
8月 7日(木)17:00 vs アメリカ代表(天津オリンピックスポーツセンタースタジアム)
8月10日(日)17:00 vs ナイジェリア代表(天津オリンピックスポーツセンタースタジアム)
8月13日(水)17:00 vs オランダ代表戦(瀋陽オリンピックスポーツセンター)
8月16日(土)21:00 準々決勝(グループ1位の場合)
vs Aグループ2位(秦皇島オリンピックスポーツセンタースタジアム)
21:00 準々決勝(グループ2位の場合)
vs Aグループ1位(上海スタジアム)
8月19日(火)18:00 準決勝1(上海スタジアム)
21:00 準決勝2(北京工人体育場)
8月22日(金)19:00 3位決定戦(上海スタジアム)
8月23日(土)12:00 決勝戦(北京国立競技場)