ジェフユナイテッド千葉
13試合 2勝2分9負 勝ち点8 18位
ホーム 2勝1分4敗
アウェー 0勝1分5敗
得失点
得点10 失点25 点差-15
ホーム 得点7 失点10
アウェー 得点3 失点15
時間帯 | 得点 | 失点 | シュート | 被シュート |
前半 | 6 | 12 | 61 | 85 |
後半 | 4 | 13 | 67 | 111 |
合計 | 10 | 25 | 128 | 196 |
平均 | 0.77 | 1.92 | 9.85 | 15.08 |
カテゴリー | 対戦相手 | HorA | 勝敗 | 得点 | 失点 |
J1第1節 | G大阪 | A | △ | 0 | 0 |
J1第2節 | 清水 | H | ● | 1 | 2 |
J1第3節 | 川崎F | A | ● | 0 | 2 |
J1第4節 | 神戸 | H | △ | 1 | 1 |
J1第5節 | 鹿島 | A | ● | 1 | 4 |
J1第6節 | 大宮 | H | ● | 2 | 4 |
J1第7節 | 名古屋 | A | ● | 2 | 3 |
J1第8節 | 磐田 | H | ● | 1 | 2 |
J1第9節 | 横浜FM | A | ● | 0 | 3 |
J1第10節 | 柏 | H | ● | 0 | 1 |
J1第11節 | 浦和 | A | ● | 0 | 3 |
J1第12節 | 京都 | H | ○ | 1 | 0 |
J1第13節 | 大分 | H | ○ | 1 | 0 |
今年はメンバーも大幅に入れ替わって散々な千葉。
失点は札幌と並んで最多。
でも、ボスナーとかががんばってた試合(大分戦)なんか見てると、守備もそれなりにいけそうにも見えた。
でもDF登録が5人しかいないっていうのもどうなのかな^^;
しかし監督交代後の12・13節は2連勝。
さらにその後のナビスコも2勝1分と5試合負けてない。
はっきり言って、これからどう変貌してくるかが見ものだと思う。
戸田も入ったけど、ボランチ陣は十分活躍してると思うから、あとは前線との連係とDF次第。
選手のモチベーションも変わると思うから、これまでと違った感じになりそう。
これまでのデータはあまり役に立たないかもねw