浦和レッズ

13試合 8勝2分3負 勝ち点26 1位

ホーム  4勝1分2敗
アウェー 4勝1分1敗


得失点
得点24  失点11  点差13

ホーム  得点14 失点7
アウェー 得点10 失点4


時間帯 得点 失点 シュート 被シュート
前半 3 7 98 72
後半 21 4 89 65
合計 24 11 187 137
平均 1.85 0.85 14.38 10.54



カテゴリー 対戦相手 HorA 勝敗 得点 失点
J1第1節 横浜FM A 0 1
J1第2節 名古屋 H 0 2
J1第3節 新潟 H 3 0
J1第4節 清水 A 2 1
J1第5節 磐田 A 2 1
J1第6節 鹿島 H 2 0
J1第7節 大宮 H 0 0
J1第8節 京都 A 4 0
J1第9節 札幌 H 4 2
J1第10節 神戸 A 1 1
J1第11節 千葉 H 3 0
J1第12節 川崎F A 1 0
J1第13節 G大阪 H 2 3





なんだかんだと問題もあったが、なぜか首位の浦和。
安定しているのかどうかもわからないような感じではあるが、失点の少なさが目立つ。
特にアウェーで4失点ということは、それだけアウェーでは守備意識が強いということか。


それと、得点の大半が後半だというのも注目するところか。
前半がなかなかエンジンがかからないのか、連係が悪いのか・・・
さらに、全24得点の半分は、エジミウソンと闘利王がたたき出しているということ。
これだけ片寄ると、その選手が不発の時が怖いようにも思われる。
シュート数・被シュート数は平均よりちょっといいぐらい。


しかし、代表メンバーがいない状態のナビスコのここ3試合を考えると不安も覚える。
3試合で11失点。これはさすがに痛い・・・
浦和は、早くポンテがフルに出場できる状態になって、中盤でのタメができれば
状況もチームの戦略も変わると思う。
あと、これは僕の個人的希望だが、闘利王はDFにして阿部をボランチにしてレジスタとして
使ってほしいんだけどなぁ・・・


これからDFを探しに行くらしいが、間に合うのかなぁ・・・