7月4日(日)
熱海が大雨で
大変な事になっている様ですね・・・。
被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
こんばんは、ゴエモンです。
今日も懲りずに出勤してました。
(午前のみ)
突然ですが、私、昭和40年8月、
静岡県熱海市でこの世に生を
受けました
予定日は2週間程後だったらしい
のですが、前夜の花火でビックリ
して早く生まれたのだとか・・・。
生まれてから小学校へ入る前まで
過ごした街、
1日でも早く諸々復旧される事を
祈ります。
さて、
昨日、約3年ぶりに江の島へ
行ってきました。
ちょっと前から伏線があって、
江の島行きたいなって思って
いたのですが、実現しました。
朝目覚めて、
「今日どうする?」
って、自問したら、
「江の島!!」
速攻で答えが返ってきたので、
雨(というか大雨)にも関わらず、
行ってきました。
3年前に行った時の記事。
3年前は当時神奈川県民だったたまっち
と現地で合流して、帰りは辻堂駅まで車で
送って貰ったのでした。
(しばらく会ってませんが、いつの間にか
読者数4、000人を超えるブロガーに
なっていてビックリ)
今回、解説は極力割愛して写真
多めで。
(文章書くのが面倒なだけ(笑))
片瀬江の島駅
殆ど人が居ません・・・。
体力的に厳しいので、エスカーで
移動しようと思っていたのですが、
運休だったので徒歩で
辺津宮
悪天候の為、何れの宮も
扉が閉ざされていたのですが、
唯一、
弁財天様へはお詣りできました
江の島で一番好きな場所、
奥津宮。
なんか知らんけど、優しい感じが
するのです。(あくまで私の場合)
龍宮も閉じてました。
もちろん岩屋も・・・。
なので、ここで帰路へ。
中津宮。
中津宮付近からの景色。
大雨の影響で前日から
東海道線等で運休や遅れが生じ
ていて、結構障害もあったのですが、
無事行けて良かった
こんなに人が少ないタイミングで
江の島に行けるなんて、そうそう
無いと思われます。
弁財天様、
ありがとう!
また行きます!
それではまた。