今日も☁️の多い一日でしたね😊



朝方の空は こんなに綺麗だったのに💦

今は、どんより😓☂が降りそうです💦

今日は2つ目の仕事が終わってから

ママと片道30分のドライブ🚗 ³₃に


見てみたかった  富士見市水子貝塚❣️

中に入ると

広〜い広場に  縄文時代の復元住居😁


中を覗いて見ると


コロナの影響で

中に入ることは出来なくなっていますが

ちゃんと全ての住居が見れました😊


水子貝塚には

資料館と展示館があります😊

まずは

資料館から見てみました😊


ムササビを模したとされる 縄文中期

獣面把手付土器🥰



かなり状態も良いみたいです😊



こちらも縄文中期

勝坂式土器です❗

貴重な縄文時代の資料が

びっしり詰まっていました❣️

また、丁度

富士見市の弥生文化 首長の墓と鉄剣 という、

企画展をやっていて

めちゃラッキー💖




縄文土器とは様相異なる

弥生土器の姿も 堪能

方形周溝墓から出土した壺棺なども展示され


かなり見応えのある資料館でした😊

富士見市は今では

かなり内陸部に位置する訳ですが

縄文時代には

かなり海に近い土地だった様です。


次は展示館です😊


中に入ってみると



水子貝塚で発掘された住居址の発掘調査時の再現です。
この住居からは

女性の人骨と 犬の骨が見つかっているようです。

昔から

犬は人間の良い友として

存在してくれていたのですね🥰



あまり期待せずに出かけたドライブ🚗 ³₃

こんなに沢山の資料に出会えるとは

思っていませんでした❣️

近隣に こんなに素晴らしい遺跡、施設があるのは

とても嬉しいです🥰


良い時間を過ごしました😊

明日の早朝の仕事で

私の今週の仕事が終わります😆

週末は のんびり

作品作りをしたいと思っています❣️


また明日も

宜しくお願いします😊