自己紹介

育休を3人目の子供で初めて取りました。
しかも1年間。
相方も初の1年間の育休。
これまでお互い仕事ばかりでしたが
人生で1番家計と向き合い、家事、育児、投資などいろいろ書きたいと思ってます。
 
※子ども3人
初号機・・・自閉症       
2号機・・・野菜嫌い      
3号機・・・とりあえず口に入れる

 

楽天市場

 

金曜日は


初号機が学校から


給食着


掃除用のヘアキャップ


とそれぞれ入った袋を持ち帰ってきます


それをボンっと洗濯カゴへ


中身を出して入れて欲しいですが


それでも洗濯に出すようになったので

良しとしています




とある金曜日


給食着と掃除キャップ


洗って翌朝の土曜日


たたんで袋に入れて


月曜日に持って行くカバンに入れて


よし、準備OK!



と思ったら


その夜、洗濯カゴに


給食着と掃除キャップがΣ(・□・;)



初号機に何で洗濯に出しているのかを聞いたら


初号機

『出すのを忘れてたと思ったから』


Σ(゚д゚lll)


えええええ〜〜〜〜・・・・

((((;゚Д゚)))))))


それはないでしょう〜


昨日の今日じゃん


昨日自分で出したの忘れちゃったか


もう無意識レベルで洗濯に出してるのか


鍵をかけたか心配になるような


そんな無意識レベル


いや、良いんです


無意識レベルで出来るほど


習慣化できたのだから


それは素晴らしいと思ってます


あとは


私が


初号機に


洗濯したからカバンに入れとくね、と


ひと言


伝えるようにしたいと思います(ノ_<)




自分が子どもの頃は


給食着は、給食当番のときだけ着て


班ごとに机をくっつけて食べてました


初号機の学校では


コロナ後からなのか


全員着用しての食事


しかも机は前を向いて


会話も禁止なのでちょっと寂しい


掃除キャップは


そもそも使ってない


あれは意味があるんだろうか・・・



 買って良かったモノ


子どもと一緒に使ってます

ブラシの部分が大きくて、髪をとかすときにちょうど良い刺激、ブラシだけでも髪がサラサラになるのでお気に入りですニコニコ



厚めのくつ下ですが春〜秋までずっと履いてます。夏でも私は気になりませんでしたニコニコ

冬はこれの長いのを履いてます。

くつ下の夏・冬の厚みによるクツ足とのズレがなくなりクツも一年中ベストフィットキラキラですグッ


無印のスリッパを履いてましたが、膝がときどき痛くなるためこちらを室内用として購入。
履き心地は柔らかく、心配していたキュッキュッと音が鳴ることもなく、何よりいまのところ履いてから膝が痛くないのがありがたい。さすがリカバリーサンダルキラキラ良い買い物をしましたニコニコ
※使用3ヶ月程経過