自己紹介

育休を3人目の子供で初めて取りました。
しかも1年間。
相方も初の1年間の育休。
これまでお互い仕事ばかりでしたが
人生で1番家計と向き合い、家事、育児、投資などいろいろ書きたいと思ってます。
 
※子ども3人
初号機・・・自閉症       
2号機・・・野菜嫌い      
3号機・・・とりあえず口に入れる

 

楽天市場

 

夏休みの宿題



それは



親の宿題



でもある 

(※2回目)指差し



家庭によると思いますが・・・


前回の自由研究に続き、



ラスボスハロウィンである


読書感想文驚き


私も文章書くのが苦手で



読書感想文は


『あらすじ』が9割´д` ;



もはや感想文ではないです真顔



初号機に読書感想文の話を振ると

いつも

『ん〜…』

と眉間にシワを寄せて

不機嫌にえー

でももうすぐ夏休みが終わる不安

初号機にまず本は何にするかを聞きました

初号機
『なににすればいいかわかんない!』

家にあるいくつかの本を選び
初号機にすすめました


初号機
『嫌だ』



ぁあ"あ"!?∑(゚Д゚)


カチンときますムカムカむかつき


でも、我慢


我慢ですちょっと不満


そのあと初号機が持ってきた本が

犬の図鑑


Σ(・□・;)

(まあ読書感想文の本は
自由だから良いのか、な?)

『これ読んだの?』

初号機
『パラパラ見ただけ』

Σ(゚д゚lll)


『わかった、じゃあこの本で
読書感想文を書こう』

初号機は机に向かう

その数秒後

初号機
『なんて書けばいいかわかんない!』ムキー

と騒ぐので中止

翌日、私は図書館に行って

読書感想文の書き方の本を2冊借り

初号機に見せました

1冊目はマンガで書いてあるので

読んでくれました

2冊目は子ども向けですが

文章系だったので
全く見てくれませんでした・・・真顔

それでもマンガの方は読んでくれたので

ちょっとは書けるかな、と思ったら  

初号機
『なんて書けばいいかわかんない!』ムキー


『マンガにどんな風に書けば良いか書いてなかった?』


初号機
『覚えてない』

∑(゚Д゚)


確認すると、

初号機は、

読んだのではなく

絵を見てただけ

のようです。


覚えてない、じゃなくて読んでないじゃん真顔


あまりにも進まないため、

私が本を読んで

本で確認しながら

まず

なぜこの本を選んだのか

どんなところが面白かったのか

びっくりしたこと等、

最後はこの本を読んで感じたこと

思ったことを書い・・て・・・


ってコラっ!

話を聞きなさいっ!

椅子に横になるな!

もう全然すすまないネガティブ


もうヤダ・・・


そんなこんなしてたら



夏休み

明けちゃいましたウインクてへっ


学校初日、行ってくれるかなぁー