自己紹介
しかも1年間。
これまでお互い仕事ばかりでしたが
人生で1番家計と向き合い、家事、育児、投資などいろいろ書きたいと思ってます。
初号機・・・自閉症
2号機・・・野菜嫌い
3号機・・・とりあえず口に入れる
モニターから突然、
ピー、ピー、ピー
ロスガードがエラーで点滅
その後
今度は床冷房がエラーで
ピー、ピー、ピー
稼働しなくなりました
取説を読んで、ブレーカー落とすなど
試しても直らず
一条工務店に連絡
ロスガードが水滴だかを出せず
違うところに流れてしまい
エラーになっているとのこと
そこに関連して床冷房もエラー
部品の取り替えらしく
業者から
混んでいて
1週間先になるとの話とのこと
でしたが、
2日後に来てくれました
しかし、その2日間
暑い
家の中の湿度が初めて50%を超えてました
エアコンとサーキュレーターが頼みの綱
エアコンをつければ涼しい
ですが、
2階には吹き抜けでも涼しい空気がいかず
2階に上がると
モワッ
と空気が変わります
朝は初めて窓を開けました
空気の入れ替え
ここで網戸が大活躍
建てるときはロスガードで空気が
24時間入れ替わってるから
窓は開ける必要ない!
網戸いらない!
と思ってましたが
相方の希望により一部網戸を設置
言う通りにして良かったー
昨年の夏は床冷房とサーキュレーターだけで
過ごせましたが
今年の夏は
なんか暑い
エアコン大活躍です
最初、床冷房とサーキュレーターがあるから
エアコンもいらないと思ってましたが
あって良かった
2日後、
業者の方々来てくれて
30分くらいで部品交換が終わりました
業者の方に
今後エラーにならないために
出来ることはありますか?
と聞いたら
まさかの
業者
『ないです』
私
∑(゚Д゚)
私
『じゃあまた5年くらいしたらエラーがでるんですか?』
業者
『そうですね、定期的なメンテナンスが必要になりますので、またその際はご連絡ください』
とのこと。
先日のハニカムシェードに続き
築5年になるとチラホラ不具合が
でるものなのでしょうか?
一条工務店はアプリで
サクっと写真と内容が送れるので
そこまで手間ではないですが
家を建てたあとのアフターフォローも
大事だなぁ、としみじみ感じました
そしてロスガード、床冷房が復活して
改めて
快適
を満喫しています