一番上の子が不登校気味になってます
小学生です
学年が上がるにつれて
遅刻・休みが増えてます
毎朝、
行くか行かないかで
ヤキモキします
登校班の子たちに
「ごめんね、今日も間に合わない」
と遅刻の届出を渡すのが増えてます
理由は
勉強が嫌
眠い
学校行きたくない
宿題やってない
むーっ!!(不明)
など様々
学校から放課後デイサービス経由で
帰ってきますが、
学校の話や友達の話が全然出てこない
学校つらいのかなぁ。。
友だちの名前もあまり出てこない
先日はひとりでブランコで遊んだと聞いて
ちょっと切なくなりました
でも、おそらく本人は気にしてないんです
気にしてるのは親だけ
でも切ない。。
最近、新聞にクラス替えで不登校に・・・
の記事を見ましたが、
子どもが通ってる学校は
1クラス
逆にクラス替えがあった方が
元クラスのメンバーと仲間意識が出て
仲良くなれたらなぁって思いました
クリニックの先生からは学年が上がるにつれて
集団行動やコミュニケーションが
難しくなって
不登校が増えるかもしれない
と言われました
ゴールデンウイーク明け
どうなるかなぁ・・・(;´д`)