5人乗りの車に乗ってます


3人目の子供が生まれて


ジュニアシート2つ


チャイルドシート1つ


5人乗ってのお出かけは


なかなか厳しい


なので


前から欲しかった


ミニバンを探しました


候補は、


①トヨタ「ノア」

 ホンダ「ステップワゴン」

 日産「セレナ」


の3台


すべて試乗してきました



①トヨタ「ノア」


新米っぽいお兄さんが対応


最初に気になったのが、


トヨタの「ノア」と「BOXY」


似てるので


違いを聞いたら


ほぼ中身は一緒で外観が違うようです


「BOXY」は


フロントの顔がイカつい?ギラギラ?な感じが


男性に人気とのこと


ざっくりな違い

「ノア」は値段のバリエーションが多い、フロントの顔が控えめ

「BOXY」は値段のバリエーションが少なく最低価格がノアより高い

しかし、標準装備が充実のようです


街中で

「ノア」と「BOXY」


どちらを多く見かけるかというと



どちらもよく見かけます笑



さすがトヨタ



とりあえず「ノア」に試乗


約10年選手のマイカーと比べると


車内が静か


走り出しも滑らか


さすがハイブリット


あれ、もう「ノア」で良いんじゃない?


と思いましたが、


せっかくの機会なので全部試乗したい


②ホンダ「ステップワゴン」


自分と同じくらいのおじさん?お兄さん?が対応


前回の「ステップワゴン」からデザインが原点回帰のようで


全体的に四角く、箱のようなデザインに


車内の空間は、


広い


とにかく広く感じる


運転席も広く、真ん中の入れ物の高さが低いので


後ろにもいざって時は行ける


そして3列目シートが下に隠れるのでとってもスッキリ


ノアの3列目は左右に畳むので剥き出しですが、


これはスゴイ


ワンランク上のグレード『スパーダ』は


セカンドシートにオットマンが


ついており子供達も足を伸ばして


ものすごーく、くつろいでました



③日産「セレナ」


おとなしめの女性の店員さんが対応


昔、初めての車購入で日産「キューブ」を買った思い出や


ラジオ「NISSAN あ、安倍礼司」をよく聴いていたので


個人的には日産が好き


日産のラジオCMも面白い 


何度もラジオCM聴いているとだんだん日産の車が欲しくなります


セレナに試乗


e-POWERの圧倒的な静かさ


すごい


更にアクセルだけで加減速をコントロール


アクセルを離せば自動的に減速するので


ブレーキを踏むことがほとんどない


運転席も近未来的な感じでカッコいい


運転席と助手席の間のマルチセンターシートの勝手がよくて


運転席にも2列目にも動くという優れもの


2列目にすれば運転席から2列目にいくのはすごく簡単


子供が後ろにいる時には便利かも


セレナも良いな


最上級クラス「プロパイロット 2.0」だと


高速道路での手放し運転が可能


憧れるけど値段が100万ぐらい跳ね上がるので


却下




結果




選んだミニバンは、







ホンダ「ステップワゴン」





理由

1 お店が家から近い


2 お店が新しい(トイレがきれい)


3 キッズコーナーが充実


4 店員さんがベテランでお話し上手 







車関係ない!∑(゚Д゚)





正直、素人の自分には、


全て魅力的でした


どの車に乗っても満足


すると思います


試乗楽しかったなニコニコ