よくお腹を壊します。
「わたしは、お腹が弱い!」
自信持って言えます。
自慢にはなりませんが。。
お腹を一度壊すとトイレ頻回。5、6回以上
何度も流すので水道代がかかります
トイレットペーパーの減りが早い
トイレ渋滞
夜中に腹痛の再発による寝不足。トイレの明かりで目が覚醒。
なにより出産後かってくらいお尻が痛くて痛くてツラい・・・
相方に「出産はそんなレベルじゃない!」と怒られましたが。。
とりあえず、
お腹の薬を買いに行きました。
でもお腹関係の薬がたくさんありすぎて・・・
薬剤師に相談。
強くオススメされたのが、コレ
毎食後に服用ですが、朝と夕食後に服用
結果
「よくわからない。」笑
お腹を壊すことが減ったような、ないような。
でも、それでは困るので、
約40年の月日を得て初めて本気で腹痛と向き合いました。
そして、腹痛に至ったものを考えた結果
お腹を壊した食材・タイミング
①牛乳
②香辛料(胡椒・七味とか)
③刺身・甲殻類
④脂の多い食べもの
⑤お腹を冷やす
⑥食べ過ぎ
上記の6つが判明
更に、わかったこと。
①牛乳は「メグミルク」が割と平気。ホットならもっと大丈夫。
②コンビニの小さい袋に入っているくらいならOK
しかし、「ゆず胡椒」は少量でもアウト
③食べ過ぎるとアウト
④同上
⑤足を冷やすのも危ない
⑥食べ合わせにも注意
なので、これに対して、
①〜④は控える
⑤冷やさない!冬はお腹にホッカイロと足にはレッグウォーマー
夏場でも裸足のサンダルは危険。スーパーとかは冷房が効いている。
⑥は腹8分目、大丈夫な食材でも食べたいを我慢
また、乳製品を食べた日のビールが危険。どっちか控える
以上6つを気をつけながら過ごした結果、
「お腹壊してない!」と実感
お腹と向き合って良かったこと
①お腹が痛くない!お尻もヒリヒリしない!
②トイレの水道代節約!ついでに電気代も。
③トイレットペーパーの節約!
④寝不足解消!
⑤トイレ渋滞を解消
お腹が元気だと良いこといっぱい!😋
自分と同じ悩みがある人は是非お腹と向き合ってみてください