学生時代の友人に誘われて渋谷のミュシャ展へ。


現地集合で渋谷ヒカリエへ

しかし、久方ぶりの渋谷で迷子に。

渋谷ヒカリエってどこ?



地図を見ながら何とか渋谷ヒカリエへ。


会場が9階なので、

さっそくエレベーターで9階へ


と思いきや、9階押しても反応(光らない)しない。


あれ?


試しに8階押したら反応


あとから乗った人も9階のボタン押しても反応

しない


なんでだろなーっと思ったら


開演11時より前は9階が反応しないらしい、と誰かが話してました。


分かるように書いといて欲しかったショボーン


友達みんなもなかなかたどり着けず渋谷ヒカリエのラビリンス(迷宮)へ


なんとか集まれていざミュシャ展へ


見どころ 

1・日本初の没入体験型展覧会

2・高さ6mのプロジェクション

3・学術的な視点と多彩な空間演出


会場に入ると広い空間へ

結構お客さんがいました

店員さんが座布団を用意してくれて

みんなで座って鑑賞。

写真撮影OKとあったので嬉しい

動画も(たしか)2分まで良いらしい。


高さ6mの大画面で360度、プラス床にもミュシャの作品が映り、音楽と映像で迫力がありました

絵の説明文がでてくるのですが、

左右同じかと思ったら途中から違って、

あっち見て、こっち見てと忙しい


最後に3分間の撮影タイムもありました。

なので友達と記念撮影。

その先にはミュシャの経歴や作品、ミュシャに影響を受けたひとたちの作品など


その中で天野喜孝さん(ゲーム ファイナルファンタジーのキャラクターデザイン)の名前があり驚きました




他にも影響を受けた方の作品がズラリ


お土産は売り切れがチラホラ


ミュシャのパーカーがあって良いなーって思ったらお値段約9000円 Σ(・□・;)

お値段それなり。


ぐるっと回ってそっと会場をあとにしました。


1月19日まで

興味ある方は是非