人生で1番、
家計と向き合ってます
とある月の食費
子供2人、と赤ちゃんの5人家族
結果は・・・
ドゥルドゥルドゥル〜(ドラム音)
バンッ!
約13万円!!※赤ちゃんの食費抜きで。
・・・高い、のか?
4人家族なら平均いくらか
検索・・・
総務省データ 4人家族で約9万円
え、9万?
そんなに少ない?
びっくりです。
贅沢しているつもりはなかったのに。
つもりって怖い
なので、目標9万円目指して節約したことを書きます
毎日のアイスとビール ※ この時点ですでに贅沢な行為。。
→ 禁止
※職場の人も毎日飲まなきゃやってられないとか、お風呂の後のアイスが美味しいとか話しているから普通だと思ってました
休みの日は朝・昼・晩で、大体リンゴとかみかん、バナナなど、果物を何かしらを食べてました。
→ 一日に1回に減らす
子供が好きなコンフレーク
→ 結構高いので控えました。あればそればっか食べます。自分も朝はコンフレークの手軽さ、おいしさに負けます
頻繁に買い出し ※必要以上に買ってしまう。入り口に置いてあるもの大体手に取っちゃう。良くないよね。
→買い出しは週に1回、イオンのビックと業務スーパーのみ。
ラクだからと、近場のスーパーによくいってましたが、ビックとかと比べると全体的に値段が高いのを知り、反省。
外食・スーパーのお弁当 ※土日のご飯作りが手間で、スーパーのお弁当とかテイクアウトで済ましていました
→ 月3回まで
ここまで頑張って、
なんと・・・
翌月には
9万円!!
に抑えられました!
ヤッタ〜!

しかし、結構ストレス溜まります
もともと贅沢をしていたとはわかっていても、
食事の水準を下げるのは大変。
でも、ありがたいことにビールとアイスがなくても平気になりました。
冬で寒いからかな。
ネットで食費を検索すると、4人家族で食費が月4、5万円とか猛者がいて凄い
とはいえ、私はそこまで頑張れない。
総務省のデータは平均で9万円だから、その前後くらいは許容範囲と他のサイトに書いてあったので、
あまり無理せず、頑張ります。