水を作る 基本 | AQUA SHOP ごえもん と はな

AQUA SHOP ごえもん と はな

北海道 帯広市にある「アクアショップ ごえもんとはな」店長のブログ!
繁殖の難しさ、楽しさ、生命の尊さを少しでも多くのお客様に伝えたいと思っています。

こんにちは

アクア ショップ

ごえもんとはなですニコニコ

さて、今日は超簡単な水の作り方のご説明させて頂きますにひひ

では、
水槽を設置しました~
エアレーションをして、1ヶ月放置します
温度高め設定
水草流木等を入れます

足し水は、してくださいニコニコ

完了~

水作りには、まず忍耐です

水が出来ると言われる事が、どういう状態なのか説明しますね

生物濾過が出来ている事です
難しいですね

水槽を立ち上げて約1週間位経つと、アンモニアが発生します

どこからとも無く出て来ますよ~
アンモニアを分解するバクテリアが登場

ソナモス君にひひ

その後、亜硝酸が発生します
これも、ちゃんと出て来ますよ~
バクター君にひひ

亜硝酸を分解するバクテリアが、登場します  水槽立ち上げてから2、3週間の出ています

アンモニアと亜硝酸を分解するバクテリアは、それぞれ違います
ソナモス君とバクター君ですニコニコ

この両者が、頑張って水を作るのです

水が出来るまで、最短3週間です

この最短の方法は、コツひらめき電球がいります

しかし、今は無視しますね

濾過力 
使う床砂
水草
流木
などの量   バクテリアの量で
水槽立ち上げの時間は、短縮されますが

そーんなに変わりませんガーン

平均して、1ヶ月ほどかかります
かけた方が良いと思います

さぁ~アンモニアも亜硝酸も消えた~
魚入れて飼うぞ~ニコニコ

あれ~水が濁って来たぞ~

どうしてかはてなマーク

今まで、水槽にはなーんも水を汚すものが無かった
無いなかで、バクテリアがわっせわっせあせる
働いていました


しかし、アピストが入りました

ウンチします
おしっこはてなマーク見たこと無いけどにひひ
します

バクテリア君たち~  わォ~叫び叫び叫び
間に合わない 間に合わないと頑張って忙しく動き回っていますよ

いつものように、餌を与え魚はウンチするぅ

水が濁る~

バクテリア君が、必死に頑張っています


そこで、少しゆっくり働いて貰いましょう

バクテリアが増えるのを待つ

餌を少なめに与えます

餌を与えて、水が濁る

餌を止めます

2日位アピストは、食べなくても死にませーんニコニコ

また、餌を与えてみる

あれっひらめき電球
しろ濁りしなくなったぞ~

はい、バクテリア君達が頑張って

あなたの大切なアピストの
ウンチおしっこを分解してくれるようになりましたクラッカークラッカークラッカー

バクテリアくんにご褒美

水換えですニコニコガーンニコニコ

アンモニア 亜硝酸が分解されると、硝酸塩と言う物が出てきます

この硝酸塩は、人間の手によってのみ
少なくする事が出来ます

換水ですね

換水する事で、バクテリアが活性され
元気なバクテリアになりますよニコニコ

1ℓでもいいんです

1、2ℓ換水したところで、一時PHは上がりますがその後、PHは徐々に下がるはずです

自然界で言うと、一雨降った感じですニコニコ

雨くらい降らせてあげた方が、良いと思いますよ

まずは、水作りからニコニコ

それから、PHですが
次回話ししますね
それでは
ぽちっとお願いいたします















にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ

にほんブログ村
矢印下記クリックするだけですぐにサイトに行けます!矢印 『AQUA SHOP ごえもんとはな ネットショップ』