アクア ショップ
ごえもんとはなです

PHのお話です
アピストの水を作る
まず、立ちはだかるのは、PH
5、5くらいまでは、ソイル等で下がるんだけど💦
なんて良く聞きます
ごえはなから、提案します
ソイルが斜めになっているのは、底面のプレート以外の所に、ソイルを厚く引く必要はないからです

水中ポンプ式の底面でも、ニッソーさんから出ている、昔ながらの底面でも、どちらでも良いと思います
店長代理は、昔ながらの底面を使っています

安いし





で、PHはどうだって所ですが
約、20ℓ水が入ります
1度の換水で、1、2ℓ使うとしても
水槽10台分の換水が出来ます

店長代理は、水槽から1、2ℓ水を抜き
1、2ℓ PHの底面濾過で作った水を入れます

もちろん、産卵時や子育て中の水槽にも
使いますよ

PHを合わせて換水することが、良いと思います

水換え用の水槽は、はっきり言ってどんな水槽でも、良いかと
物置に眠っている水槽でも、いいし
M水槽とかなら安価だと思います
ピートを入れたりマジックリーフを入れても良いと思います

ごえはなの水槽は、PH4、2ですが
水質によって変わります
1度、底面でPHを下げ
また、本水槽で青ぶるソイルを使って
PHを下げるって手もありです

PH降下剤のように、不安定なPHに
なりませんよ~
ただ、ソイル自体PH 6、0±0、5とかの
表示があります
このソイルを使うと、PHがその数値で落ち着く様になっているので
気をつけてくださいね

3ℓ 、8ℓ入りがあります
粒は、ノーマルタイプとパウダータイプがあります
ぜひ、使ってみて下さいね

それでは
ぽちっとお願いいたします

にほんブログ村

