アクアショップ
ごえもんとはなです

長芋もらっちゃた



実は、大好きな長芋

お友達のお家
長芋作っています
毎年、採れたての長芋を頂いています
ジャガイモもだけど

旨いんだなこれが

同じ木になるリンゴが、みんな味が違うように
果物もお野菜も味が違います
実際、家庭菜園での収穫も違うわけで
不思議と思っていたので、聞いてみました
毎年違うそうです

当たり前でしたか

土って、凄いなぁーってつくずく思いました

やっぱり、有機物質がいっぱいある土が良いそうです
店長代理が小さい頃は、ミミズが
私の小指くらいの太いミミズが畑にいましたよ

気持ち悪がっていた女の子でしたが、
今では、自然の肥料だったんだなって
思いました

今は、科学肥料があるからね
でもね、牛のうんちやおしっこって
肥料になるんです
やっぱり、科学肥料では補え無い物があるんですかね

数年前に、ミニトラック1台分頂きまして、猫の額ほどの畑に入れました
よーく育ちましたよ
年数重ねるうちに、お野菜のなりが悪くなって来ました
来年は、また牛のうんちもらいます

ください

このウンチも、数年

放ったらかしにして、成熟してからでないと、肥料には使えないようです
その間、虫やらハエやら💦
雨、風、雪、嵐にさらされて
その環境で生き抜いた微生物が
元はうんちだったけど、有機物質になって、命を育んで行くんです
そんな土が肥た土って言うんですって
土の中にもバクテリアが住んでいて
植物の栄養を、わっせわっせって

作っているそうです

近頃、自家製の酵素も作っています

毎日、手でかき混ぜるんですが
自分の手に付いているバクテリアが、
大事なんですよ

だから、その酵素を飲む人
みんなで、まぜまぜします

自分のバクテリアって、体に良いんですってよ

長芋のお話から、長くなりました💦
お付き合いありがとうございます

それでは
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村
iPhoneからの投稿