基本中の基本 水槽の立ち上げ方 | AQUA SHOP ごえもん と はな

AQUA SHOP ごえもん と はな

北海道 帯広市にある「アクアショップ ごえもんとはな」店長のブログ!
繁殖の難しさ、楽しさ、生命の尊さを少しでも多くのお客様に伝えたいと思っています。

こんばんわニコニコ

アクアショップ

ごえもんとはなですニコニコ

今日は、初心に方 または、おさらいはてなマーク
の方に、水槽の立ち上げ方を、書こうと思います

どんな生体を飼育する時にも、共通しますニコニコ

1番のポイントは、水の出来上がって行く過程を知る事が大切です

ひらめき電球必ず、アンモニア試薬
亜硝酸試薬は、購入して下さい

プロの方も、ここはきっちり測っていますかお

さて、立ち上げた水槽の
アンモニア、亜硝酸を1週間毎測ってみましょう

これを記録しておきます

どのように、水が出来て行くのか知ることが大切なんですよ

最終的に、アンモニア 亜硝酸が0(テトラの試薬では、黄色)の水が出来た時立ち上がったと言いますニコニコ

さて、どの位の日数がかかりましたかはてなマーク




基本ができるようになると、立ち上がる日数を、短くしたりする事も、出来る様になりますニコニコ


ステップアップすると、PH 、TDS、GHなど、コントロールする事も出来る様になります

もっと、ステップアップすると、飼う生体毎の水質を、作る事が出来る様になります

ステップアップするには、水の出来上がって行く過程を知る事が大切なんですよ~

試薬 高いですかはてなマーク

ドクロ

水の出来上がっていない水槽に、お魚を入れる方が、ドクロドクロドクロです

そして、遠回りします

じっと水が出来上がるのを、待てるのが、プロですにひひ

大げさですかね~

熟すのを待つニコニコ

ここが1等賞なんですよ

それでは
ポチッとお願い致します
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村
かーと










iPhoneからの投稿