AP.イニリダエ 2回目の浮上 | AQUA SHOP ごえもん と はな

AQUA SHOP ごえもん と はな

北海道 帯広市にある「アクアショップ ごえもんとはな」店長のブログ!
繁殖の難しさ、楽しさ、生命の尊さを少しでも多くのお客様に伝えたいと思っています。

こんにちは

アクアショップ

ごえもんとはなですくもり

イニリダエが浮上しました
青ぶるソイル
調子が良いニコニコ

photo:01

photo:02

photo:03

大人しいお父さんニコニコ

可愛い稚魚
photo:04


ご飯食べて一休み中
お昼寝中はてなマーク

お父さんのそばには、前回産まれた
兄弟も一緒に追いやられていますが

青ぶるソイルの良いところ、

水が低PHで安定する事

冠水後もです

自然に下がっていくので、お魚に優しいソイル

そして、病気になり易いリスクが減る事

RO水(蒸留水)を使用して、PHマイナス等使用しなくても、PHが4台になる

ソイルには、ミネラルが含まれているため、イニリダエの様に稚魚も育ちます

青ぶるソイルをお使いのお客様から、
PHマイナス無くても、PHが5切るんです

と、お話がありますアップ

実際に、帯広市の水道水はPH7、0くらい

そのままソイルのみ使用で、PHは4台になりますニコニコ

少し、PHを落とす事
少し、TDSを落とす事で
産卵につながります

アピストの種類によっては、PHをぐっと低くし、TDSも100以下にすると産卵するアピストもいます

しかーし、PHは、5台で大丈夫だけれど、TDSは低くした方が、産卵スイッチひらめき電球
が入るアピストもいますニコニコ

いろんな仔がおりますニコニコ

その子にあった水を作る手助けになる

ソイルだと思っておりますニコニコ

先日、ペアー確定(産卵している)のエリザベサエを
青ぶるソイルで飼育を始めたお客様がおりますニコニコ

飼育水が叫び

もともとの水道水がTDS100

蒸留水をご使用して、PH5、5くらいだったかな?
(間違っていたらごめんね~)

水道水と蒸留水をブレンドして

今の数値は、青ぶるソイル使用のみで

PH4、8 TDS 28 だそうです叫び叫び叫び叫び叫び

今まで、PHマイナスをいっぱい使っていたそうですが

必要無いですねニコニコ

後は、繁殖を祈るばかりですニコニコ

応援していますニコニコ
それでは
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村
矢印下記クリックするだけですぐにサイトに行けます!矢印 『AQUA SHOP ごえもんとはな ネットショップ』













iPhoneからの投稿