青ぶるソイル | AQUA SHOP ごえもん と はな

AQUA SHOP ごえもん と はな

北海道 帯広市にある「アクアショップ ごえもんとはな」店長のブログ!
繁殖の難しさ、楽しさ、生命の尊さを少しでも多くのお客様に伝えたいと思っています。

こんばんわニコニコ

アクアショップ

ごえもんとはなです黄色い花

青ぶるソイルの効果です

底面濾過での、PH
photo:01

はぁーラブラブ!
惚れ惚れする数値ラブラブ!
この、PH計は、0、1引いた数値が正しいんです
まぁ、4、5です

店長が気になった、スポンジフイルターの数値

どうぞニコニコ
photo:02

おほほっ

PH4、7ですアップアップアップ


いいぞーアップアップアップ
惚れ惚れする数値ラブラブ!

TDSは、朝測ったら14ppm でした

元々、綺麗な水なので

目に見えて、叫び叫び叫び

って印象が薄いと思いますが

例えて言うと、RO水を使って

アピストを、入れるために

いろんな添加剤、ソイルを使うと

こんな数字は、難しいと思いますニコニコ

通常は、ソイル(栄養系のソイル等)を使用するとTDSは上がります

うちのショップで言うと、TDSは
50位になります

私の経験では、今のpH状態で
上級のアピストの繁殖が出来る数値ですねニコニコ

PHが、ソイルによって安定する事が 、凄い良いと思うんですよ

でも、こんなにTDSが低く無くても産卵しますが
綺麗な水に越した事はありません

ソイルで、低PH、低TDSを作るって店長代理の理想でした

明日、TDSが100越えている水槽の水があるので、どこまで下がるか
やってみますニコニコ

昨日のブログを見て、お問い合わせがすでに来ていますニコニコ

そうですよね~私がお客様だったら
迷わず買いますニコニコ

ソイルの役割は、いろいろあると思います

ソイルを入れる事によって、魚が落ち着きます

pHを下げる
pHを安定させる
ポイントは、ここですひらめき電球

通常のソイルは、pHがだいたいこの位になりますよって、説明が袋に書いてあると思います

pH6、0位のソイルにpH5、0の
水を入れると、どうなると思いますかはてなマーク

はいあせる

pHが、6、0に戻って行きますあせる

人為的に、pHを低くしても戻ってしまいます

戻らない場合が、こなれた水ですが、
TDSは、高くなるはずですあせる

なので、pH4台の水を作るって大変なのです
そして、TDSの低い水を作るのもあせる

この、水が作れるって事が
上級者の証とも言えるかもしれません

この青ぶるソイルは、pHの安定と低TDSが一気に叶う代物です

まだ、販売していないソイルですがあせる

待っててくださいねニコニコ

お問い合わせは受付ておりますニコニコ

実は、すでにアピストを投入していますニコニコ

何でしょうねはてなマークにひひ

それでは
ポチッとお願いいたします
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村
矢印下記クリックするだけですぐにサイトに行けます!矢印 『AQUA SHOP ごえもんとはな ネットショップ』



























iPhoneからの投稿