
アクアショップ
ごえもんとはなです

店長代理が、アピストに思う事を書きます

小型シクリットのアピスト
シクリットの王様と言えば、ディスカス
今も、健在ですか

王様 ディスカス

頭の良いお魚です
学習能力があります
餌の事について書きます
アピストは、孵化して泳ぎ出すと
ブラインシュリンプを与えますが、
人口飼料も食べます
この、人口飼料には餌を作るために
色んなものが含まれています
中身は、わかりません
ほぼ、同じ様な成分と思われますが
アピストの稚魚は、食べ分ける事が出来ます
つまり、同じ飼料の中の、ある飼料だけ食べると言う行動をします
アピストは、自分に必要な餌を見分ける事が出来ます
凄いんですよ

うちでは、稚魚の頃ブラインシュリンプと赤虫を与えています
本当に動きが無い稚魚には、ブラインシュリンプを、稚魚の近くにスポイトで与えていますが、泳ぎが上手になって来たら
稚魚の事は、気にせずブラインシュリンプを与ます
運動させるためです
稚魚が、水槽に散らばったブラインシュリンプを追い捉える姿は、かっこいいし、めちゃくちゃ可愛い
一兆前ですよ

もちろん、赤虫は親が食べていますが
ある日から、稚魚も赤虫を食べる様になります
店長曰く、離乳が始まったと思っておりますが

これが、稚魚のみで飼育した場合
赤虫は、消化不良の原因になり死んでしまう事がありますが、
お母さんと一緒の稚魚は、消化不良を起こす事はありません
不思議ですが、お母さんが教えているとしか思えません

あんまり栄養が、無いと言われている赤虫ですが、ちゃんと育ちます
稚魚と一緒の親は、赤虫を好んで食べ
稚魚は、ブラインシュリンプを好んで食べます
ブラインシュリンプは、赤虫の補給で与えています
若い頃には、骨格 体格の基礎となるご飯です
しかーし、産卵する様になったら逆に必要無いようにも思います
今、産卵中のディスカスですが、10月ごろ来たんですが、この頃はハンバーグを主にやっていました
徐々に赤虫メインにして、今は週1
ハンバーグです
ほとんど、赤虫のディスカスですが
今回の産卵は、卵500以上は産んでいます

何が言いたいかと言うと、水を汚さない程度に餌を与える事が、1番良いかなぁと思います
ブラインシュリンプは、水を汚します
水槽の淵についているブラインシュリンプの殻とか

うちだけかい


大きくなるにつれて、アピストの満腹感は、ブラインシュリンプを数食べなくてはなりません
その点で、赤虫は侮れない餌だと思っています
人間で言うと、いつまでもおっぱいを飲んでいる人いませんよね~いるか

牛さんだって、ミルクから草になるし

例えが極端ですが
ワイルドのアピストは、でかい



ワイルドでも、こじんまりのアピストが多いように思いますが、でかくなるんですから~
まぁ、水槽が30キューブですから大きくなれないのかも

ワイルドのアピストは、でかいって
何回も言います

でかくなるんですよ
本来は

まとまりませんでした

それでは
ポチッとお願いいたします

にほんブログ村


それでは
iPhoneからの投稿