
ごえもんとはなです


昨日の緊張感から開放され、ホッとしています

山本さん、可愛いですよ

それでは、本題に入ります
テラリウムの必需品
ティポイントです
それから、私は30キューブで作る事にしました

ティポイントを水槽の底に置いて、流木をレイアウトしてみました

なかなか、レイアウトが難しいです
なぜなら、ティポイントの部品を隠しつつ、レイアウトするからですが、
けっこう存在感あって、この時点で30キューブでのテラリウムは、難しいと悟りましたが、ある物で作る

頑張ります

濾過の事ですが、テイポイントには、水中モーターが、1つしか入っていず、

私の、テラリウムのレイアウトは、
水位を高くせず、陸を作って🐸くんを飼う構想です

なので、モーターが1つしか無いので、テイポイントの水の分岐に使う事にしました

これで、かなり濾過能力が無いテラリウムになります

はて~

どうなるんでしょうかね~

一度流木を取り出して、硬質のソイルを使ってみました
これも、ある物で間に合わせです

ソイルを4リットル使いました

さて、今日はここまでです
自己流です‼
テラリウムの維持の事など考えておりませんので、悪しからず

とにかく、作ってみて、様子みて、改良が必要なら改良して行きます

テラリウムしていらっしゃる方見てたらアドバイスお願いします

それでは、


目指せ2等賞

ポチッとお願いいたします

にほんブログ村
iPhoneからの投稿