
ディプロタエニアのメスの卵が、
見えます
お腹の辺りが、薄いオレンジ色
これが卵です

胸びれも、少し黒くなって、体全体が、薄いオレンジ色になります
アピストのメスは、黄色になるけれど
ディプロタエニアは、黄色にならず、
薄いオレンジ色になります

写真が、素早くてピントがあったのは、この一枚だけ
ごめんね

お腹がぷっくらして来ています
ディプロタエニアは、神経質で
稚魚が生まれると、さらに神経質になりますが、身の危険を(餌やる時)感じると、稚魚を置いて逃げます

この、お母さんは、結構もう良いとし
ですね
産卵も少なくなって来ています
稚魚は、思ったより丈夫です
一度の産卵で、20匹位です
更に、弱い稚魚はいなくなって
残るのは、数匹です

今、のショップには、20匹位のディプロタエニアがいますが、大事に育てた稚魚です

残った稚魚は、2匹とかあります
比較的、オスが残り易いのか、メスが少ないんです
だから、大事に1匹でも育てます

こんな小さな体で、産卵して子育てして、可愛いです

では
目指すぞ


ポチッとお願いいたします

にほんブログ村
FC2のショップももう少しで開設出来そうです
待っていて下さいね



iPhoneからの投稿