
前回 産卵 稚魚が遊泳して、少し
大きくなった所で、何があったのか

メスがフナになり、稚魚も居なくなっていました

が、また産卵した様です

この子です
以前の写真
今度は、ちゃんと育てるだろうかと
思いますが、少し産卵の期間が短か過ぎるのかなぁ~

オスが、少し大きいので30キューブでは、狭いのかともう一回り大きい水槽に移してあげようと、思っていた矢先、産卵してしまいました
家での、産卵は自由にしているので、

結構 産卵してそのままで、共存してもらってます
だって


ディプロタエニアも、今産卵して
メスが守っています
前回は、卵 がカビ生えて その辺に
散らばっていました

何があったのか

分かりませんが、水変えしてPHを
合わせて、テトラバイタル投入後
産卵した様です

ごめんね ディプロタエニアのメス
シャイで、あまり姿見せないんで
写真がなかった
きっと今回は、稚魚を見せてくれると
思います

披露してくれたら、写真UPします


にほんブログ村
iPhoneからの投稿