先先週の土曜日はライスクの林道トレッキングに参加して来ました。
雨ザーザーの中参加でしたが楽しく遊べましたよ。
選んだマシンはCRF 125
軽く小さいので扱い易く遊ぶには良かったです。
空気圧を0.6ぐらいまで落として走行。
結構ヌタ道や濡れた木の根でもまあまあ楽しく走れ
丸太越えでもなんとかいけました。
自分のyz250fxだと躊躇するような所もこのマシンだと
どうにでも出来そうな気がして?思いきってチャレンジ出来ました。
微妙にこのぐらいのマシンが自分にイイのかも。
アンダーパワーですが、その分アクセルコントロールもシビアじゃなくて楽でした。ヌタ坂を
登頂して晴れていれば奥日光も見えるロケーションなのですが、雨で周辺の山ぐらいしか見えなかった。
装備品は全て泥まみれになりましたが、1日楽しく遊べたので気になりませんでしたよ。
CRF 125欲しいな
軽バンにも余裕で積めるしね。
ライスク好きと言うよりパイロンか
先日の土曜日はライスクのショートプログラムスラに。
一回1時間のコースを2回予約してあります。
ショートとは言っても4.5m間隔の直パイが20本にオフセットスラロームと180度ターン後少しキツめのオフセットスラロームがセットになります。担当インストラクターによって若干の変更はあるかもしれないです。
今回は元白バイ隊員の有名な方でした。
今回のマシンはCB400SFの新しいヤツです。画像は借用です。
ローギアで回すとVTECの雄叫びが。
ここ最近はNC750を選んでましたが?マルチエンジン
車は乗りやすいしスラローム系には扱いやすくて良かったです。
難点はお股がやたらと熱くなる事!真夏日に皮パンツじゃないとお股が真っ赤に火傷気味になります。
そいう事もあってNC750を選んでいたりしてました。
約4年コーススラロームをやってきてたのでショートプログラムスラロームは体力的に楽勝と思ってました!
が
しかし
休める?区間が無い、ずーっと本気モード継続で攻めなければなりません。スタート待ちもあまり無い。
唯一 前走車に追いついてしまってペースダウン時に
気を抜く位です。
2時間で何十本走ったかは分かりませんが、相当やり切りました。
何となく1日コースのライスクより疲れた様な?
でも
なんてスラロームって楽しいものなのでしょう。
家にも欲しいパイロンスラローム。