当時 110カブから乗り換えました。
スタイリングとブルーコアエンジン搭載という事が決めてでありました。
私のNMAX号は初期モデルでは無く、マイナーチェンジ後の物であり、よくある初期モデルのマイナートラブルを無くしたモデルです。
初めてのスクーターはホンダのリード50ssでした。
で
NMAX号の良い所など
スタイリングがカッコイイ?悪い部分が無いと
私の感覚では思います。
走行した感じは、ほぼストレスフリーです。
シグナルGPであれば普通の車より速くリードできます。バイパスの速い流れも楽々にリード可能です。法定速度は簡単に超えてしまいますので
おまわりさんに注意でもあります。
低速トルクもたっぷりで、かといって高速側が無いか?って事もありません。カムが6000回転ぐらいで高速側に可変し、上まで淀みなく回ります。
私のCB125Rより速いと思う。
エンジン本体のメカノイズも静か、カチャカチャ音等のノイズもありません。
直進安定性も13インチタイヤにしては、良好です。
CVTも良く制御されていてエンジンだけがブン回って車速が出ないって事もありません。
エンジンとリニアに上手く設定されてます。
操縦性はコーナーが楽しくなります。
車体がしっかりしていてありがちなフレームのグニャ感もありません。
ブレーキも効きがリニアできちんと減速出来ます。
素早いバンクの切り替えしも変な挙動等がありません。超タイトコーナーが続く所は得意かと思います。
ダメだったのが標準装備のタイヤです。ドライであればまあまあグリップしましたが、少しでもwetですとノーグリップに!直線でもスライドしたのはビックリしました。現在はミシュランのタイヤに変更してます。DRYグリップも文句なしで
バンク中もグリップ感があり、恐くないです。
硬めだと思っていたサスペンションも、タイヤを替えてから落ち着いた乗り心地に。ギャップを踏んでもボカン、ズゴンってはならなくなりました。
ツーリングでは身体のポジションの自由度があるので疲れ難いと思います。スクーターならではの足の置き場の自由さ、デカイシートの自由度が
あり、どこか一点痛くなる事もありません。
荷物もシート下やリアBOXにたっぷり入り、防犯の面からも有効だと思います。
燃費も飛ばし気味で40位は走ります。
また、中々の強風横風は横投影面積の大きさと車重の軽さから、かなりあおられます。
原付二種バイクも色々乗りましたが?下道だけのツーリングであれば、NMAXが乗ったなかでは一番いいかなと私的には思います。
難点は趣味性が感じられるバイクと思われずらい事でしょうか?
カブであれば好きで乗ってるんだなぁと思われるのに対し、その真逆に思われる事。
まあどうでもいいんですけどもね。
昔持っていたTDR80は良かったなぁ〜
パワーも有り、舗装した道でも少しぐらいな林道でも遊べました。