例のCB125Rがバイク屋さんに入荷したそうで見学に行ってみました。
先行予約台数が400台、年間販売台数500台だそうです。なので100台位?が一般購入台数になるのかな。販売店で確保したヤツもあるでしょうから?実際は。
オーナーさんが知り合いだった事もあり、じっくり細かい所まで見たり、話したり、あげくには試乗までさせてもらいました。
さすがホンダのバイク、細かい所の質感が125クラスでは考えられない、上質な仕上がりです。
電装系はオールLED、フロントディスク等はキャリパーはラジアルマウントでウェーブローター。ABSはジャイロ搭載でGの掛かり具合で制御するらしいです。
倒立フロントフォークとリアサスはSHOWA製です。
OHC水冷13馬力ですが、中々のトルクが有り発進からグイグイと車速がのりましたよ。
今時のショートマフラーからは快音が響く感じ。
ナンバーを見ない限り原付バイクには思えない走り、乗車ポジション、安定性。
コチラのバイクはネオレトロでは無く、ストリートファイター系。
ハンドルなんかはテーパーハンドルを装備、バンクセンサーも中々素晴らしい物が付いてました。
現代のマシンはスゴいなぃ。
下道ツーリングは125で充分だとまたまた思います。
おんちゃんはNMAX125で我慢しますよ。
ちなみに
正式販売は3月9日から
125の本格的バイク
スズキGSX-Rシリーズも出たし、ヤマハは出すのかな?
今年は125が熱い年になりそう。