レジスタのRですね。抵抗によってノイズが出ない出さない様になっているらしい。
これがないと高周波の電気ノイズが周辺電子機器等に悪影響を与える様です。
カブカスタム改号はコンピューター制御じゃないので、大丈夫?か・・・
な。
思惑としては、更なる強大なスパークを期待してR無しプラグを付けようかなっと。
ギャップを1.3ミリに広げ、コイルの力を最大限に発揮する設定値にしました。
R付きプラグも1.3ミリのギャップにはしてはあります。

反射して見えませんが、左がR無しプラグです。右は純正用です。

付けて走行しないと結果は分かりませんが。
コイルからのコードも低抵抗なものなので
電気的抵抗はさらに低くなったかなぁ。
ウオタニコイルを付けたとき・・・
あの驚愕なトルク感・・・
人間の身体はすぐに対応して、慣れて分から無くなります。
パワージャンキーな人の気持ちも何となくわかるような気がします。
モアパワーッスね?ある程度。