こんにちは

人生初のブログを書いてみます。
 
第1回目は得意なDIYについてです。
 
先日家の車庫で愛車であるVOLVO V40のドアミラーのウィンカーを破損させてしまいました。
ディラーに持ち込んで同じ物に交換しても良かったのですが、ここは得意なDIYで乗り切ろうと考えました。
 
そこでネットで流れるウィンカーなるものを発見して早速注文。
こちらが届きました。(真っ黒ですね)
 
まあこのままウィンカーのみ交換でも良かったんですが、せっかくなのでサイドミラーカバーもラッピングしてみようと思いまたネット検索。
 
そしてこちらが届きました。
 
リアルカーボンシートです。
 
では早速施工してみます。
 
一応施工前のドアミラーの様子を動画で残しておきます。



それでは
ドアミラーカバーを外します。
ドアミラーを一番内側になるよう操作し、ミラーに手が入るようにします。
 
そしてミラーを外します。
 
割り箸などでドアミラーカバーを押しながらカバーを外していきます。
この工程が一番大変でした。
 
カバー外れましたが1箇所爪を破損してしまいました。(残念)
 
既存のウィンカーを外します。
 
そして流れるウィンカー装着。
 
試行錯誤しながらラッピングし
 
なんとか完成
 
多少の皺が出来ましたがそんなに目立つ所ではないのでまあ良しとします。
 
こんな感じになりました。
いろんな意見あるかも知れませんが本人は満足です。
 


 
う〜ん、流れてますねー。
 
たったこれだけの事ですが雰囲気が大分変わりました。
掛かった費用も1万円しないで出来ました。
施工所要時間約3時間。