昨日ケニアのナクルから夜行バスでウガンダへと向かってます。

4時半にケニア側のイミグレに到着。

眠そうなフミ君。

ボケ過ぎだけどウガンダ側のイミグレ。
スタンプはどちらも難なく押してもらえました。
バスに戻ってもう一眠り。
そして10時半、ウガンダの首都『カンパラ』に到着です。

首都のバスターミナルがまさかのただの空き地みたい。 笑

ここが本当に首都なの?

人通りも少なくて静か。
なんだかい街かも。

目をつけてた宿『YMCA』。
思ってたより汚そう。
中からずーっと聖歌隊の歌が聞こえてたのでやめました。

あれれ、なんだかごちゃごちゃしてきたよ。

人も増えてきた。。

うげー!なんだこのバスの数は!!

もう人だらけ。
とんでもない勘違いでした。
カンパラは人だらけです。笑
ダウンタウンは今まで見たことないくらいの人口密度で歩くのも大変です。

宿はダウンタウンの中にある『LEISURE TEC HOTEL』に決めました。
もう部屋が素敵すぎまして....

部屋は広いしベッドはふっかふか。
併設されてるレストランでWi-Fiが使えます。これ重要。
ウガンダでWi-Fiを使える宿は少ないからね。
ツインで40000シリング(約1348円)。
1人700円以下。
為替レートが間違ってないかって疑っちゃうレベル。

レストランで2500シリング(約84円)のカツでお昼ご飯。
カンパラ観光を始めるよ。
フミ君は部屋で寝てるってさ。
カンパラにはカスビトムという19世紀から20世紀にかけて存在したブガンダ王国の歴代の王様のお墓があります。
そんなに古くないんだね。
カスビトムまで乗り合いタクシーで1000シリング(約34円)。
降りたところから10分ほどあるくとカスビトムに着きます。
入場料は10000シリング(約337円)。
無料のガイドが付いてきます。
入った瞬間にがっかり。

メインの建物が改修中。
改修してたのは知ってたよ。
でも2014年に完成予定だったはず。
見て直ぐ分かるくらい全く工事が進んでない。
これは後10年はかかかるね。

周りにはこんな建物が数件たってます。
カスビトムにがっかりした後は丘の上に立ってた教会に行ってみたよ。

こんなのどかな田舎道を歩いて行きます。
ダウタウンの雑踏がウソみたい。

これが教会。
中では何か行事が行われてて入ることはできませんでした。

ここは眺めがよかったなあ。
次はモスク。
こちらも丘の上に建ってます。

入場料10000シリング(約337円)。
お金を払っていると、ちょうどアザーンが鳴り始めました。
「見学して大丈夫なの?」
「問題ないよ。」
どうやら観光客が入れる部屋とムスリムがお祈りする部屋は別みたい。
ここでも無料ガイドがついてきます。
まだ新しいモスクだね。

中はこんな感じ。


このモスクのミナレットには登ることができるんです。

これがミナレット。
今までいっぱいモスクを見てきたけどこれは初めて。

ガイドがミナレットの入り口の鍵を開けてくれます。

ミナレットの中はただの塔でてっぺんまで続くらせん階段があるだけでした。
てっぺんからはカンパラの街がぜーんぶ見えちゃいます。


ここはさっき以上に見晴らしがいいね。

宿に帰って宿のレストランで夕食。

夜、外を歩いてると屋台がいっぱいでてました。
これはバナナを焼いた『マトケ』。
ウガンダの名物らしいです。

一つ買ってみてパクリ。
まずい!
まったくもって甘くありません。
マトケは本来は肉などの他の料理と一緒に食べるんだって。
ランキング参加しています。
1日1回のクリックがランキングに反映されるみたい。
ぽちっとお願いします!
↓

にほんブログ村

4時半にケニア側のイミグレに到着。

眠そうなフミ君。

ボケ過ぎだけどウガンダ側のイミグレ。
スタンプはどちらも難なく押してもらえました。
バスに戻ってもう一眠り。
そして10時半、ウガンダの首都『カンパラ』に到着です。

首都のバスターミナルがまさかのただの空き地みたい。 笑

ここが本当に首都なの?

人通りも少なくて静か。
なんだかい街かも。

目をつけてた宿『YMCA』。
思ってたより汚そう。
中からずーっと聖歌隊の歌が聞こえてたのでやめました。

あれれ、なんだかごちゃごちゃしてきたよ。

人も増えてきた。。

うげー!なんだこのバスの数は!!

もう人だらけ。
とんでもない勘違いでした。
カンパラは人だらけです。笑
ダウンタウンは今まで見たことないくらいの人口密度で歩くのも大変です。

宿はダウンタウンの中にある『LEISURE TEC HOTEL』に決めました。
もう部屋が素敵すぎまして....

部屋は広いしベッドはふっかふか。
併設されてるレストランでWi-Fiが使えます。これ重要。
ウガンダでWi-Fiを使える宿は少ないからね。
ツインで40000シリング(約1348円)。
1人700円以下。
為替レートが間違ってないかって疑っちゃうレベル。

レストランで2500シリング(約84円)のカツでお昼ご飯。
カンパラ観光を始めるよ。
フミ君は部屋で寝てるってさ。
カンパラにはカスビトムという19世紀から20世紀にかけて存在したブガンダ王国の歴代の王様のお墓があります。
そんなに古くないんだね。
カスビトムまで乗り合いタクシーで1000シリング(約34円)。
降りたところから10分ほどあるくとカスビトムに着きます。
入場料は10000シリング(約337円)。
無料のガイドが付いてきます。
入った瞬間にがっかり。

メインの建物が改修中。
改修してたのは知ってたよ。
でも2014年に完成予定だったはず。
見て直ぐ分かるくらい全く工事が進んでない。
これは後10年はかかかるね。

周りにはこんな建物が数件たってます。
カスビトムにがっかりした後は丘の上に立ってた教会に行ってみたよ。

こんなのどかな田舎道を歩いて行きます。
ダウタウンの雑踏がウソみたい。

これが教会。
中では何か行事が行われてて入ることはできませんでした。

ここは眺めがよかったなあ。
次はモスク。
こちらも丘の上に建ってます。

入場料10000シリング(約337円)。
お金を払っていると、ちょうどアザーンが鳴り始めました。
「見学して大丈夫なの?」
「問題ないよ。」
どうやら観光客が入れる部屋とムスリムがお祈りする部屋は別みたい。
ここでも無料ガイドがついてきます。
まだ新しいモスクだね。

中はこんな感じ。


このモスクのミナレットには登ることができるんです。

これがミナレット。
今までいっぱいモスクを見てきたけどこれは初めて。

ガイドがミナレットの入り口の鍵を開けてくれます。

ミナレットの中はただの塔でてっぺんまで続くらせん階段があるだけでした。
てっぺんからはカンパラの街がぜーんぶ見えちゃいます。


ここはさっき以上に見晴らしがいいね。

宿に帰って宿のレストランで夕食。

夜、外を歩いてると屋台がいっぱいでてました。
これはバナナを焼いた『マトケ』。
ウガンダの名物らしいです。

一つ買ってみてパクリ。
まずい!
まったくもって甘くありません。
マトケは本来は肉などの他の料理と一緒に食べるんだって。
ランキング参加しています。
1日1回のクリックがランキングに反映されるみたい。
ぽちっとお願いします!
↓
にほんブログ村