今日も写真はあまりありません。
もらった写真がほとんど。
詳細は明日ね。。


今日はメルズーガへ移動するよ。
ノリコさんの家からティネリール→エルフード→リッサニとバスを乗り継いでメルズーガまでやってきました。
メルズーガでの目的はサハラ砂漠。
ラクダに乗ってサハラ砂漠で一泊するツアーに参加するよ。


13時頃、ツアーを主催している宿『オアシス』にやってきました。

 
でも宿には一泊もしません。
ツアーのみの参加。
ノリコさんが宿のオーナーのアリさんに連絡をいれてくれてたので、特に問題なく快く受け入れてもらえました。


レセプション。 


ツアーは17時からとのこと。
砂漠へは砂漠の遊牧民族『ベルベル人』の民族衣装を着たかったので、宿でレンタル。
形は一種類だったけど様々な色の衣装があります。
いろいろ試着した結果、白の衣装と赤のターバンに決定!。
ターバンは買い取りです。

あとは共用スペースでのんびりして時間を潰しました。


17時にはツアーは始まらず、始まったのは17時半からでした。
宿の外に出てみると僕たちの乗るラクダが待機してたよ。

ラクダさん、頑張ってね!
ラクダにまたがってサハラ砂漠へ出発!


出発して数分で砂漠に入ります。


 

砂ばかりの世界ってほんときれい。
風紋もくっきり。




ラクダの影がいい感じ。

ラクダは僕たちを乗せてのっしのっし歩き続けます。
それにしてもラクダの背なかって固いね。
お尻が痛くて痛くて。
もう耐えらんないくらい痛くて痛くて。。
しかもけっこう揺れるので、バランスをとるのにも疲れます。
早く休憩してー!



2時間以上進んでようやく小休憩。


15分ほど休憩して出発。


休憩して少しマシになったお尻の痛みも、出発するとすぐ再燃。
再燃どころか増悪。 
やがてガイドの人が片言の日本語で、
「がんばってー、ラクダさん。」
ってつぶやきだしました。
ラクダもしんどいのかな。


痛みに耐え抜き、宿を出てから4時間で本日のキャンプ地に到着しました。
キャンプに着くと、さっそくスタッフが夕食の準備。
準備ができるまで、おつまみのピーナツみたいな豆をいっぱいお皿にのせて差し出してくれました。
みんなあまり手をつけないので、お腹が減ってた僕はいっぱい食べたよ。
おかげでお腹がふくれちゃった。


夕食が運ばれてきました。

野菜たっぷりのタジン。
見た目もおいしそうだね(^O^)/ 


フルーツの盛り合わせ。

豆を食べ過ぎたせいで、タジンを少し食べただけでもうお腹いっぱい。。
ほとんど食べれなかったよ。( ̄_ ̄ i) 


ご飯の後はスタッフ達の演奏会。



僕も叩かせもらったよ。
難しいね。
 

空を見上げると、

満天の星空。
今日は砂の上に布団をひいて星を眺めながら眠るよ。



にほんブログ村