先生が定年退職のためいなくなると聞いて
困りましたが


退職後に非常勤?で他の病院にいらっしゃるとのことで、7月からそちらにかかることに。


大病院ではなく、ビルの中の2フロア


患者さんも少ないから待たないかも~

なんて思っていたら


3時間待ち((((;゚Д゚)))))))


診察室に呼ばれ、なんとなく理由がわかったかも。


新しいコンピューターに新しいスタッフ
新しいシステム…
大変頭を悩ませていました。
だから時間かかってたのね💦
先生ファイト!!


息切れが改善されないので
肺機能検査をすることに。


普通の人よりいいぐらいの成績。

で、喜んではいけなかったんです…


喘息や息切れがする人は肺機能がおちるのに
逆に良い、息切れや咳にサルタノールが効かないのは


他に原因があるってこと。らしい


神経性サルコイドーシス


神経や筋肉にも転移している可能性あり
らしいです。
呼吸するときの筋肉や神経に異常があって
うまく息ができない
かも?ということでした。


これは肉腫採取みたいに調べられないから
可能性あり…かも…としか診断できないそうです。


息切れもあるし、風邪もひきやすいので
プレドニンを減らすのは断念(-。-;


しばらくは2mgです。


副作用でブクブクブクブクブクブク巨大化してしまって泣きそうだけど、
体調崩さない程度にダイエットしていこう…


なんとかサルコイドーシスが消えてなくならないかな…