我が子の中学受験体験談&アレルギー対応食(第7回楽育コーチングオンラインカフェ) | 自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

 プロフェッショナルコーチ中越こずえの四国・愛媛でコーチング!アチーバス!ファスティング!

 

 

 

開催しました😊

【第7回楽育コーチングオンラインカフェ】

我が子の中学受験体験談&アレルギー対応食

 

自粛期間企画、ママのためのオンラインカフェ☕️

今日は『我が子の中学受験体験談&アレルギー対応食』というテーマで

ゲストさんにお話していただきました📝

 

中学受験については元々は全く考えていなかったそうですが、

教育関係に携わる親戚の薦めやその子の性格を踏まえて考えた時に、

受験をしようと決めたそうです。

 

課題としては子どものモチベーションコントロール。

お友達は遊んでいる中で自分ばかり勉強というのはモチベーションも下がっちゃいますよね。

ゲストさんが行ったことは、

①子どもの好きなこと(野球)は続ける 

②ストレスが爆発しそうになった時は“アメ”を与える

 

①好きなことを続けることでストレス発散になり、

さらに好きなことが野球だったことで体力も付き、

冬場に体調を崩すこともなかったそうです。

②合格した先にどんな良いことがあるのかなど未来をイメージさせることは難しい年齢なので、

そこは幼さを活かし目先の快楽でモチベーションアップ⤴️

例えば好きな夜食を用意したり、合格したら欲しいものを買ってあげる約束をしたり。

 

ゲストさんにはこのお子さんの他に幼いきょうだいがいて

受験生につきっきりで関わったり気持ちに寄り添ってあげることは難しかったので、

塾で褒めてもらうようにしたり他の人に助けてもらって、

出来ないことは補っだそうです。

 

 

 

アレルギー対応食については、

子どもによって症状の出方や強さがあることや家族みんなで同じものを美味しく食べるメニューがあることを教えてもらいました。

アレルギーがあることに対して「かわいそう」と思うことについてみんなでディスカッションもしましたよ😊

どんな感情を抱くかは人それぞれ。

自分の素直な気持ちを認めることと、

違う感情を持つ人や自分に対して否定的に思ったり押し付けず多様性を認めることが大事なのではないかと思いました。

 

ーーーーーー

週一ペースのオンラインカフェは今日で一旦終わりにして、今後は不定期で行います。

そして、来週からは子育てコーチングオンラインセミナーを開催します。

 

5/22(金)10〜11時

テーマ『自分で考え行動できる“自立力”を育てる子育て』

 

 

 

子連れ🆗、食べ飲み放題🆗(自分で用意してねw)、参加無料❣️

全国各地のママたちと楽しく学び合いましょう😆

 

Zoomを使うのでアプリをインストールしてね。

 

セキュリティーの関係でZoom会議室URLは非公開にします。

(本当は気軽に入ってもらいたいので公開したい😢)

参加希望の方は中越までメッセージを送ってください。

URLをお伝えします💌

「参加できるかどうかわからなくてもとりあえず知っておきたい」というのでも🆗ですよ😊

気軽に気楽に問い合わせしてね💖

 

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

 

子育てに悩んでいませんか?

1回のみですが無料コーチングセッションを行なっています。

1回でもかなり解決されている方が多いです。

お気軽にお声がけください😊

あなたは幸せな子育てをする力を必ず持っています🏳️‍🌈

☆楽育コーチングパーソナル90コース