昨日のこと、『光があれば影がある』という言葉について考えていました。
善と悪、メリットデメリット、肯定と否定…
「光らせようとすればするほど影はできてしまう…😔」
なんて少し暗い気分になったところでヒラメキが💡
「そうだ!真上から照らせば影の面積は狭くなる🤩
コミュニケーションだって、
斜に構えず(イメージとしては不信感はあるけど信じているふりをして肯定的コミュニケーションをする)、
ピュアな気持ちで全身全霊で肯定的コミュニケーションをすれば、
相手の影(ネガティブな感情や行動)を最小限にすることができるのではないだろうか‼️」
そんなワクワクとウキウキを味わっていたら、こんな記事と出会いました😊
『斜にかまえる、かまえないを1分ごとに切り替えるとどうなるか』
わわ!タイムリーなテーマ。
読んでみたことで“斜にかまえる”ことについて見方が変わりました。
一概に悪ではなく、
意図的に斜にかまえてみることで気づきや学びはあるのだから、
広い視点を持つという意味では有効。
でも、
他者コミュニケーションにおいてはやっぱりかまえない方が
人間関係は断然うまくいきそうです😆👍
思いやリーダー(思いやり✖️リーダーシップ)を育てるボードゲーム“アチーバス”でも、
肯定的コミュニケーションをする仕組みが満載で、
そのことによって心地良さを体験できたり
自分の内面・その後の行動が変わることを味わえます。
人は体験し心から納得できれば自然体で変貌できます✨
私はアチーバスをツールに
斜にかまえず全身全霊で肯定的コミュニケーションが味わえる場を提供し続けます💖
愛媛でのアチーバス体験会は6/28(金)17:30〜三日月とカフェ井門店です🤗
ついに香川県初のアチーバス体験会を開催します‼️🎉
6/30(日)14〜17時(受付13:30〜)
7/21(日)14〜17時(受付13:30〜)
香川県の方、ぜひ🤗
何かを“活性化”する活動をされている方は、特にアチーバスと相性が良いです。
☑️あなた自身の能力を高めることができます。
☑️信頼関係・チームワークをより早く構築するツールとして活用できます。
シェア大歓迎💖
ーーーアチーバスとは??ーーー
・ゲームなのに勝ち負けがない!!
・心(Heart)と頭(Mind)を一致させる不思議な体験!!
・思いやり×リーダーシップに目覚める教育ツール!!
・60分で人生や社会の縮図が経験できる
・みんなで協力しあって達成する感動体験!!
・孤独から解放され、自立と仲間に目覚める瞬間!!
・遊びながら夢が叶う魔法のような遊び!!
・成功哲学が自然と身についてしまう!!
・覇王色の覇気を身に付ける組織開発&マネジメントゲーム