アチーバス研修 感想 | 自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

 プロフェッショナルコーチ中越こずえの四国・愛媛でコーチング!アチーバス!ファスティング!

主催者の塩崎道太様より、

感想をいただきました。

 

……………

 

本日はえひめコーチングブロッサム 代表の中越こずえ先生にお越しいただき、

第4回ソーシャル・ビジネス・ネットワーク講座~コミュニケーション編~を開催しました。

 

 

中越さんとはクラウドファンディングのご支援をいただいたご縁でお知り合いになり、Facebookを通じて中越さんの活動を知り、

興味を持ったことがきっかけで今回の講座の講師をお願いしました。

 

マロさんのおっしゃる通り、講座は間違いなかったです(ノ´∀`*) 

 

アチーバスというゲームを通じて色々な発見がありました。

 

 

以前から常々感じていたことですが、

やはり自分の脳はマルチタスクは苦手なようです。

 

状況を瞬時に把握したり、

1度に複数のことを考えると

脳がすぐに疲弊するみたいですね。

 

このアチーバスは自分一人では達成できないルールになっていて、

誰かに助けてもらったり、

誰かを助けたりしながら展開していかなくてはなりません。

 

つまり、WINーWINの関係にならないといけない訳です。

 

誰かの行動が、ゲームの流れを動かして、自分の行動を変化させる。

 

逆もまたしかり、であって・・・

 

会社組織であったり、

仕事上での取引先との関係でも同じことが言えることなんだと思います。

 

『次に繋げる』という考え方ですね。

 

この文章を書きながら、

子供の頃から聞かされていた親父の言葉を1つ思い出しました。

 

『もう一匹狼で飯は食えない。』

 

自分一人だけで努力してお金を稼いで、

家族を養うことは出来なくなった・・・と捉えていましたが、

そうじゃないですね。

 

何事においても、

WINーWINの関係性を構築していくこと、

そのために自分に何ができるかを考えることが重要なんだと気付いた1日でした。

 

正に『良いことであればあるほど、ヒト、モノ、カネが大きく動く。』

というやつですね。

 

好き嫌いだったり、

得手不得手は人それぞれにあるけれど、

それはそれで認めつつ、

たくさんの人を、

その人にとって良い流れの中に巻き込んで行きたい。

 

そう思った1日でした。

 

本日のアチーバス体験を終了して、自分の中に印象に残った言葉

 

『7.夢に向かう姿勢』

 

その文章の中にあった

「あなたの心を望むものに集中しなさい」という言葉を書き留めました。

 

この言葉を読んだときに出てきたのが、

なぜか本田翼の「ブレんなよ!」でした。(ちょっと古い(笑))

 

 

 また明日から、 ブレずに集中して頑張ります!!

 

講師の中越さん!

 

ご参加いただきました皆様!!

 

今日はどうもありがとうございました!!