自分でも驚く自分を発見!
ポジティブ思考に変わりたいあなたを応援するプロフェッショナルコーチ中越こずえです。
愛媛の子育てフリーぺーパー『ドコママ愛媛』 で
毎月掲載中の『実践!子育てコーチング』
平成29年1月号のコラムはこちら↓
『 べったり「かまって!」が簡単に変わるコツ 』
こんにちは!いつもお読みいただきありがとうございます。
年末年始は、クリスマスに大掃除、お正月、帰省などなど、
イベントが多くママも大忙しですね。
やらなくちゃいけないことがたくさんあって忙しい時に限って子どもは・・・
「ママ~」とべったり。
かまってほしがるんですよね。
怒るとぎゃん泣きで、ますます手がかかり「泣きたいのはママの方よ」と嘆きたくなります。
さぁ、そんな時はどうしたらいいのでしょう?
はい、実は先月号と同じです!
先月号では『親を怒らせる行動を激減させる簡単なコツ』というタイトルで、
子どもに心から向き合う重要性について書きました。
子どもはママパパのことが大好き♡ 愛しているし、愛されたい。
だから気を引くために怒られるようなことをするのです。
「かまって!」も同じなんですよね。
忙しくて気持ちが自分に向いてもらえていないことを子どもは敏感に感じ取ります。
なんとかこっちを向いてほしくて「ママ~、ママ~」
笑顔になれる楽育キーワード 『突き放さず、だっこ』
<ポイント>
愛情を欲しがっているのだから怒って突き放すことは逆効果。
こんな時こそ甘えを受け入れてあげるときです。
ただし、お菓子や物を与える甘やかしは間違い。
スキンシップや愛情ある言葉をかけてあげましょう。
改めてどこかに遊びに行ったりする必要もありません。
忙しい時期だからこそ、毎日の日常の中のたった数分、
特にこどもが「かまって」と求めてきているときに満たしてあげると、
子どもはあっさり離れていくのですね。
コツを抑えて多忙な年末年始を笑顔で過ごしましょう!
2017年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
あなたの「子どもを伸ばす親になりたい」を徹底サポート。
“私らしく”子どもを伸ばすママになるためのレッスン
楽育コーチングパーソナル90コース
詳細>>
子育てコーチングセミナーinてくるん
詳細・申し込みはてくるんまで>>
ビジネスコーチングパーソナル90コース
希望を配るリーダーになる! 詳細>>
セルフブランディングコーチングセッション
なりたい自分は自分で作る! 詳細>>