【レポ】コーチング学習会 第六回目 | 自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

 プロフェッショナルコーチ中越こずえの四国・愛媛でコーチング!アチーバス!ファスティング!

こんにちは!




“ママ”も“わたし”も豊かに生きる上昇志向女性をサポートするプロフェッショナルコーチ中越こずえです。






本日、第六回目のコーチング学習会でした。




コーチング学習会とは、


コーチングについてお互いから学び習い合う会です。


体験や考えをシェアし合い、みんなが先生、みんなが学ぶ人です。


(コーチングは人を伸ばすのがうまい人、


コミュニケーション力が高い人がどんな関わり方をしているのか、


研究し、体系化したもの。


ですから、あなたにもコーチングができている時があるのです!)




今日のテーマは


『目標設定~“目標”とは何か?~』




コーチングセッションはクライアントの夢や目標を達成する応援をしていくので、


必ず目標設定を行います。



コーチングセッションに関わらず、私たちは日常生活の中で目標を立てる場面がたくさんありますね。


例えば、


お正月や年度始まりに一年の目標を立てる


仕事上の目標を立てる(立てさせられる!?)


ダイエット


などなど。



目標を立ててもそれを達成するのはなかなか難しい。


私もこれまでの人生でいくつ目標を立ててきたでしょうか。。。


しかし、三日坊主どころか二日と持たず、


あきらめたらまだいい方で、目標を立てたことですら忘れていることの方が多い。。。




目標設定にはコツがあるのです!


そもそも目標とは何なのでしょう???




目標を立てるに当たり重要になるのが、


目標の“目的”です。


何のための目標なのか?


そして“人生のビジョン”。


どうありたいのか?どんな生き方がしたいのか?



目標とは人生のビジョンに近づくための“手段”であり、


“通過点”なのです。



例え自分が望んで立てた目標でなくとも、


それを達成することによって自分のビジョンに近づくことができることが落とし込めれば


自分の目標になり俄然やる気がでます。


逆に、やる気を持って立てた目標だとしてもビジョンと繋がっていなければ、


あるいは目標の目的が不明確になっていれば、


すぐにモチベーションは下がります。


そもそも脳はモチベーションを下げるように作られているのですから、


一時的な気合いだけでは達成できるわけがないのです。




無駄に目標ばかり立てて、達成できなくて自分への自信を失うのは


本当にもったいないことです!!!



あなたには素晴らしい能力があり、


誰かのために貢献すべき存在なのですからアップ





上記以外にも様々なコツが出ました。



最後には一人ひとり自分の目標を発表。


声に出して誰かに言ってみることで、


再確認ができたり、決意が強まったり、一歩が出せたりしますね。




感想では


「今までは家族(特に夫)に、もっと私を見てもらいたくて(認められたい)


相手を攻撃したり、すねてみたり、それでもダメであきらめていました。


でも今は、目標を立て達成することで認めてもらおうという気持ちになりました。」


とおっしゃる方がいらっしゃいました。


実際、ご主人様から認められていると実感するようになったし、


子どもさんも変わっていっています。


子は親の背中を見て育つ、ですね!


この方の目標はビジョンともつながっているので、


イキイキと輝くママに大変化を遂げられていますよアップ




今日は初めて男性の参加者もあり、


しかもお子様連れで!


(なんと四児のパパ。連れてこられたのは末っ子ちゃん1歳)


教育系のお仕事をされていて、コーチングの勉強もかなりされている方でしたので


体験や知識のシェアは学びをさらに深めてくれました。



学習会


会の後半はおやつとお茶を飲みながら。


今日は私の手作りベジスイーツ“かぼちゃのプリン”。


豆乳、てんさい糖、かぼちゃを使ったマクロビスイーツです。


さらに参加者のお一人がマクロビクッキーを作ってきてくださいました~!!感謝


お茶は焙煎豆豆茶。


焙煎した黒豆・小豆、緑茶のブレンドティです。


おやつ

こんな風に、お茶やおやつもできる範囲でこだわってお出ししていますアップ




今日はお子様が5人も!


年齢の近いちびっこちゃんたち同士おもちゃで遊んで


パパ・ママを応援です。



こども



次回の学習会は8月27日(木)です。


テーマは「スキル傾聴」です。



::::::::::::::::::::::::::::::::



コーチングスキルやマインドについてお互いから習い学び合う会『コーチング学習会』


毎月一回のペースで行っています。





★コーチングについて過去に勉強をしたけどそれっきり...


★セミナーや研修を受講したのをきっかけにもっと勉強してみたい!


★セラピーやキャリア・心理カウンセリング、コンサルタントの仕事をしていて、

コーチングに興味がある・エッセンスとして取り入れてみたい


★セルフプロデュースやメンタル的なことを話せる仲間がほしい


・・・・・・・・こんな人が心から楽しめる学習会にします。




●対 象  
 ■コーチング学習経験者(程度は不問)
 ■コーチングに興味があるカウンセラー・セラピスト・コンサルタント


次回テーマは「スキル傾聴」です。


●開催日時  2014年8月27日(木)10:30~12:00 募集中


●参加費  700円 (資料代込み・お茶菓子つき)


●会 場  ドコママフリースペース 
      松山市井門町7-2-2F(R33沿い 森松交差点そば)P有り


●託 児  なし 子連れOK(同室にて遊ぶスペースがあります)



【講師経歴】

中越 こずえ

PA037806-2.JPGえひめコーチングブロッサム 代表
えひめコーチングスクール 代表
(財)生涯学習開発財団プロフェッショナルコーチ

■お申し込み先

ドコママ愛媛

松山市井門町7-2-2F


http://www.docomama.com/event/entry/2014/01/002305.php

089-957-2226




:::::::::::::::::::::::::::::::






蓮あなたの「子どもを伸ばす親になりたい」を徹底サポート。


“私らしく”子どもを伸ばすママになるためのレッスン



楽育コーチングパーソナル90コース

詳細>>


只今7・8月生募集中(1カ月3名までです)



蓮流ようがとのコラボ講座 

『自分メンテ 私に“マル”』

8月28日(木)12:15~14:30(第一部コーチング 第二部流ようが)

詳細はこちら>>


蓮子育てコーチングセミナーinてくるん


『泣き虫は自立の始まり!?』

9月1日(月)10:30~12:00

詳細・申し込みはてくるんまで>>


蓮コーチング学習会
コーチングスキルやマインドについてお互いから学び習いあう会。詳細>>
お子様連れOK(託児はありません) お茶菓子付き 700円

8月27日(水)10:30~12:00 募集中

蓮『100人コーチング』快走中!

私自身のトレーニングを目的として
無料30分コーチングをさせていただけるクライアント様を

募集しています。  詳細はこちら☆