S-380試着してみた
先日、ネット上で安いと話題のABS製のマイシューズ「S-380」が置いてあるお店を見つけたので、実際に試着?試し履き?してきました
これがS-380です



S-380 ボウリングシューズ
値段はこの前ブログ内で紹介した「S-285」とそれほど変わりませんでした。
こっちがS-285



S-285 ボウリングシューズ
履いてみた正直な感想としては・・・
硬い
S-380はこの靴の形が崩れないようにするためか、長持ちさせるためか分かりませんが、履いたらそのまま足がロックされるような感覚でした
S-285も以前に試し履きしてますが、こちらは足の甲というか指の付け根部分が材質が違って柔かいんですね。
もちろん硬いタイプが好きなもいるかと思いますが、個人的には長時間履いていると疲れてくるような気がしましたね
ちなみに、同じ場所にハイスポーツ製の似た名前のシューズ「HS-380」もあったので、一緒に試着してきました。
これがHS-380



HS-380シューズホワイト/ブラック
値段は他の2つと比べるとちょっと高め。
でも3000円弱でしたけどね
これもはっきり言って硬い
使ってる素材が「S-380」「HS-380」ともにPVC合皮という皮素材が中心なので、どうしても硬くなるのかと思います。
なので、やはりお薦めとしては「S-285」ですね
値段の割に軽くて柔らかいので
もし今後、マイシューズを購入しようと検討してる人がいたら、安いのはもちろんですが、履き心地なんかも参考にしてもらえるといいかもです。
私も近いうちに新しいシューズを買うつもりなので、購入したらまた履き心地や感じたことをアップしますね
ブログランキング参加中


毎日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします
ご協力よろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

これがS-380です




S-380 ボウリングシューズ
値段はこの前ブログ内で紹介した「S-285」とそれほど変わりませんでした。
こっちがS-285




S-285 ボウリングシューズ
履いてみた正直な感想としては・・・
硬い
S-380はこの靴の形が崩れないようにするためか、長持ちさせるためか分かりませんが、履いたらそのまま足がロックされるような感覚でした

S-285も以前に試し履きしてますが、こちらは足の甲というか指の付け根部分が材質が違って柔かいんですね。
もちろん硬いタイプが好きなもいるかと思いますが、個人的には長時間履いていると疲れてくるような気がしましたね

ちなみに、同じ場所にハイスポーツ製の似た名前のシューズ「HS-380」もあったので、一緒に試着してきました。
これがHS-380




HS-380シューズホワイト/ブラック
値段は他の2つと比べるとちょっと高め。
でも3000円弱でしたけどね

これもはっきり言って硬い
使ってる素材が「S-380」「HS-380」ともにPVC合皮という皮素材が中心なので、どうしても硬くなるのかと思います。
なので、やはりお薦めとしては「S-285」ですね

値段の割に軽くて柔らかいので

もし今後、マイシューズを購入しようと検討してる人がいたら、安いのはもちろんですが、履き心地なんかも参考にしてもらえるといいかもです。
私も近いうちに新しいシューズを買うつもりなので、購入したらまた履き心地や感じたことをアップしますね

ブログランキング参加中



毎日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします

ご協力よろしくお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ