名古屋市緑区「麺や慶次」
家にお昼ご飯となるようなものが見当たらないときはラーメン・つけ麺を食べに出かける管理人GOEです
1人って・・・思い立ったときにどこにでも行けるんですよね
ということで今日のお昼ご飯は

麺や慶次
あっ、お店の外観撮り忘れた
まぁいいか
名古屋市緑区の端の方にあるお店です
実はこちらには今回で4度目(だったかな!?)の来店となります
数あるつけ麺店の中でも私がリピートしている指折りのお店なんですね

もちろん頼むのは「全部のせ」
中でもオススメなのが「炙りチャーシュー」です
お店の目の前でバーナーで炙られたチャーシューは口に運ぶ前から香ばしい匂いが立ちこめます
麺は極太ストレートですが、量的には女性でも食べれるぐらいですね

スープの器は土鍋のような仕様で、目の前に出されたときからグツグツしているものの、時間が経っても熱いまま食べれるようになっています
トンコツ魚介系のスープと言われていますが、加えられているのがスルメイカの入った魚介ダシのようで、その風味がまた濃厚であり香ばしくもあり、普通の濃厚ダシとはちょっと違った味が楽しめます

そしてランチタイムには土日関係なくライスがサービスとなり、近くに炊飯器が置いてあるので、各自で好きなだけ食べることが出来ます
漬け物が3種あったので、ついでに盛っちゃいましたけどね
もちろんこのご飯で雑炊も出来ますが・・・壁にある説明を読む限りは「スープ割りの後に雑炊」というような感じなので、まずはスープ割りから
ちなみにスープ割り用のダシが入った容器が同じように炊飯器の横に置いてあったので、各自で好きな濃さに調整できました
私ももちろん程よい濃さにしてスープ割りを楽しんだあと・・・

雑炊も頂きました
もちろんご飯でスープが薄まることを想定した上での濃さにしてますから、最後まで美味しく頂きましたよ
これまで夜しか来たことがなかったので、各自でのライスとスープ割りは初めてでしたが、夜は店員さんに頼めばスープ割りも雑炊も出来ます
夜は雑炊・・・いくらだったかな
すみません、そこまでは見てませんでした
私がリピートするぐらいのお店なので、こちらは素直にオススメしますよ
ブログランキング参加中


1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

1人って・・・思い立ったときにどこにでも行けるんですよね

ということで今日のお昼ご飯は

麺や慶次
あっ、お店の外観撮り忘れた

まぁいいか

名古屋市緑区の端の方にあるお店です

実はこちらには今回で4度目(だったかな!?)の来店となります

数あるつけ麺店の中でも私がリピートしている指折りのお店なんですね


もちろん頼むのは「全部のせ」

中でもオススメなのが「炙りチャーシュー」です

お店の目の前でバーナーで炙られたチャーシューは口に運ぶ前から香ばしい匂いが立ちこめます

麺は極太ストレートですが、量的には女性でも食べれるぐらいですね


スープの器は土鍋のような仕様で、目の前に出されたときからグツグツしているものの、時間が経っても熱いまま食べれるようになっています

トンコツ魚介系のスープと言われていますが、加えられているのがスルメイカの入った魚介ダシのようで、その風味がまた濃厚であり香ばしくもあり、普通の濃厚ダシとはちょっと違った味が楽しめます


そしてランチタイムには土日関係なくライスがサービスとなり、近くに炊飯器が置いてあるので、各自で好きなだけ食べることが出来ます

漬け物が3種あったので、ついでに盛っちゃいましたけどね

もちろんこのご飯で雑炊も出来ますが・・・壁にある説明を読む限りは「スープ割りの後に雑炊」というような感じなので、まずはスープ割りから

ちなみにスープ割り用のダシが入った容器が同じように炊飯器の横に置いてあったので、各自で好きな濃さに調整できました

私ももちろん程よい濃さにしてスープ割りを楽しんだあと・・・

雑炊も頂きました

もちろんご飯でスープが薄まることを想定した上での濃さにしてますから、最後まで美味しく頂きましたよ

これまで夜しか来たことがなかったので、各自でのライスとスープ割りは初めてでしたが、夜は店員さんに頼めばスープ割りも雑炊も出来ます

夜は雑炊・・・いくらだったかな

すみません、そこまでは見てませんでした

私がリピートするぐらいのお店なので、こちらは素直にオススメしますよ

ブログランキング参加中



1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします

いつも応援ありがとうございます


にほんブログ村

人気ブログランキングへ