その名も「極っ庵」 | 元ボウリング場スタッフの放浪記

その名も「極っ庵」

思い返せば、ほぼ毎週のようにラーメン・つけ麺を食べている私ですニヤニヤ


そして今回は愛知県安城市

新幹線の駅の「三河安城駅」のすぐ近くにあるこちらコチラ

元ボウリング場スタッフの放浪記-極っ庵


柳麺 極っ庵


写真に見て分かる通り読み方は「りゅうめん ごっつあん」ですビックリマーク


元ボウリング場スタッフの放浪記-特製つけめん


頼んだのはこちらの「特製つけめん」のひやもりキラキラ

大盛無料という記載があったので、200gの並盛りから300gの大盛りにしてもらいました音譜


元ボウリング場スタッフの放浪記-麺


「特製」はいわゆる全部盛りで、炙りチャーシュー3つ、煮卵、海苔、ネギが入ったガッツリ麺ですひらめき電球


元ボウリング場スタッフの放浪記-スープ


卵はスープに最初から浮かべた状態で渡され、表面に乗っているのが魚粉ではなく、なんですぎく


これがまた「おかか」のような感覚で、ひと味違った和風だしでしたねうほー



麺は中太ぐらいですが、量の割りにはススっと食べれる感じですビックリマーク


元ボウリング場スタッフの放浪記-案内


親切な案内書きが目の前にありましたが、左上に「おすすめ」の文字があったので、いつもはスープ割りを頼むところですが、あえて今回は雑炊で頂くことにおー!!


$元ボウリング場スタッフの放浪記-雑炊


ふんわり盛られたご飯が再度暖められたスープに浮かべられて出てきましたチョキ

感想としては・・・ちょっと薄くなっちゃったかな涙

それほどまでの味からパンチがなくなってしまって、ちょっと物足りない感じがありましたしょぼん



また機会があればスープ割りにもチャレンジしてみたいですねパー



こちらのお店はランチタイムにライスが無料になるほか、濃厚つけめん海老すけなる気になるメニューもあったので、リピートの可能性はかなりありですおー





ブログランキング参加中ダウンダウンダウン

1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップしますキラキラ
いつも応援ありがとうございますaya

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ