ボウリング1ゲームにかかる時間
最近は5ゲームや6ゲームのセット料金が増えてきて、ボウリング場に滞在する時間が長くなってきている傾向にあります
「ボウリングした後に、みんなでご飯行くためにお店の予約をしたいのだけど・・・どれぐらいボウリングって時間かかりますか
」
という問い合わせをたまに電話で受けることもありました
スタッフとして働いていたときも、レーンが空くまでの時間は、待ち時間を計算するためにとても重要なため、客層や人数など、常に気を配っていました
実際のところ、一般の方だと、ボウリング1ゲームを投げるのに約10分時間がかかります
単純に1フレームで1分の計算です
これはもちろん1人で投げる場合の時間なので、たとえば3人で1レーン使用してボウリングしようとすると、1ゲームにかかる時間が30分、6ゲーム投げると180分となりますので、約3時間ぐらいかかることになります
実際に投げているときはそれほど感じませんが、実際にはけっこうな時間がかかるんですね
そしてこれは常に投げ続けている計算なので、ボールの出し入れや途中の休憩を考えると、もう少し増えるぐらいとなってきます
もちろん、どんどん投げ続ける人や、お子様がいるレーンだと時間が前後しますので、そこも考慮の上で計算して頂ければと思います
ボウリングの後にカラオケやご飯に行ったりする方も多いかと思いますので、よかったら参考にしてみて下さい
ブログランキング参加中


1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「ボウリングした後に、みんなでご飯行くためにお店の予約をしたいのだけど・・・どれぐらいボウリングって時間かかりますか

という問い合わせをたまに電話で受けることもありました

スタッフとして働いていたときも、レーンが空くまでの時間は、待ち時間を計算するためにとても重要なため、客層や人数など、常に気を配っていました

実際のところ、一般の方だと、ボウリング1ゲームを投げるのに約10分時間がかかります

単純に1フレームで1分の計算です

これはもちろん1人で投げる場合の時間なので、たとえば3人で1レーン使用してボウリングしようとすると、1ゲームにかかる時間が30分、6ゲーム投げると180分となりますので、約3時間ぐらいかかることになります

実際に投げているときはそれほど感じませんが、実際にはけっこうな時間がかかるんですね

そしてこれは常に投げ続けている計算なので、ボールの出し入れや途中の休憩を考えると、もう少し増えるぐらいとなってきます

もちろん、どんどん投げ続ける人や、お子様がいるレーンだと時間が前後しますので、そこも考慮の上で計算して頂ければと思います

ボウリングの後にカラオケやご飯に行ったりする方も多いかと思いますので、よかったら参考にしてみて下さい

ブログランキング参加中



1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします

いつも応援ありがとうございます


にほんブログ村

人気ブログランキングへ