☆☆☆☆★

2019年公開。
比類なきバカ映画。笑って観る以外にどんな鑑賞方法があろうか?意味を見いだそうとする事自体が虚しい。娯楽?そんな上等なものじゃない、くだらねーと笑い飛ばしてこそ価値を発揮する。
もうね、東京以外の関東隣県をDISりまくり。こんな被害者意識の過剰な時代に、よりによってよく制作する気になったもんだ。そして危惧したほどのバッシングがないって事は、実は本当は寛容な時代なんじゃないか?なんて思ってみたりもする。
GACKTに高校生を演じさせること自体、どうなんだ?(笑
二階堂ふみが東京都知事の息子で生徒会長の美少年役。二階堂ふみ、頑張ってたぞ(笑
伊勢谷友介は千葉解放戦線のリーダー。京本政樹は「伝説の埼玉県人」。渋い「綺麗どころ」を集めるあたり、魔夜峰央ワールド全開(笑
ストーリーは東京以外の関東圏出身者が虐げられる世界、巧妙に東京に紛れ込んだ埼玉県人と千葉県人が「通行手形」を撤廃させ、それぞれの県を地位を向上すべく「東京」に楯突く物語。埼玉県人の切り札・麗と、東京都知事の息子・百美のロマンス(笑)を交えながら描かれる。今でこそ「ボーイズラブ」などという便利な言葉があるけど、原作漫画発表当時はただの「ホモ」だからね!現代社会において「ボーイズラブ」だの「LGBT」だの言われたって、根っこは「ホモ」だかんね!
そういう意味で、ヒジョーに気持ちの悪い物語であり、笑い飛ばす以外に方法のない作品である。まぁホント、笑ってしまえば面白い映画ではある。荒唐無稽以外のなにものでもないし、意味なく、くだらない。むしろ、くだらないと笑い飛ばしてしまうことが良識と言ってもいい作品。これに意味を求める人は、正直言って、相当病んでるな(笑
これは馬鹿馬鹿しさを楽しむ映画。それができない人は見てはいけないし、評論してもいけない(笑