天下の家康に歯向かった直江兼続 意外に知らない日本史煜 | シティハンターのブログ

シティハンターのブログ

ブログの説明を入力します。

直江兼続には様々な逸話が残っているが、中でも国内の最大勢力だった家康を激怒させた「直江状」のエピソ-ドは、兼続を語る上で欠かせないものとなっている。

秀吉の死後、家康は親豊臣派を取り込むなどして、影響力を強化していった。

これに憤慨したのが、上杉謙信の息子・景勝。

彼は家康に対抗して軍備を増強し、これに伴い部下である兼続も、家康に対抗する姿勢を見せるようになっていたのだ。

兼続の動きを封じたい家康は、景勝らの行動を非難すると同時に上洛を求めるが、兼続は拒否。

その後、家康は会津征伐を開始するのだが、そのきっかけになったのが「直江状」である。

兼続は家康に「武器を集めるのは、茶碗を集めるようなもの」「上杉を疑う徳川にこそ、企みがあるのでは」と挑発的な返答で切り返し、家康を大いに怒らせたという。

最後に、懐かしのアイドル画像でお楽しみ下さい煜


140912_071947.jpg