日本で初めての世界遺産は4ヶ所! シティハンターのブログ煜 意外に知らない日本史! | シティハンターのブログ

シティハンターのブログ

ブログの説明を入力します。

富士山が世界遺産に登録され、大ブ-ムになった2013年。


日本で初めて世界遺産が登録されたのは1993年。


文化遺産は「法隆寺地域と仏教建造物」と「姫路城」、自然遺産は「白神山地」と「屋久島」の計4ヶ所。


世界遺産保有国の仲間入りを果たしてから20年間で、日本の世界遺産は文化遺産13ヶ所、自然遺産4ヶ所の計17ヶ所になった(富岡製紙場を入れると1つ増える)。


国別の登録件数ではイタリア贒が最も多く(計49件)、日本は13位である。