日本で初めてパンを焼いた江戸幕府の代官とは? シティハンターのブログ煜 意外に知らない日本史!1842年4月12日、江川英龍が野戦の際などに用いるための携帯食として、乾パンに着目し、「兵糧パン」と呼ばれるパンを日本で初めて、本格的に製造した。このことから、パン食普及協会によって、4月12日は「パンの日」とされている。江川英龍は江戸幕府の代官であり、また海防、教育、外交など多方面にわたって活躍した幕末の先覚者だった。