チャ-ルストンが促した黒人文化の流行とは? シティハンターのブログ煜 意外に知らない世界史! | シティハンターのブログ

シティハンターのブログ

ブログの説明を入力します。

1923年、ニュ-ヨ-クで上演されたミュ-ジカル『ランニング・ワイルド』の中で踊られたチャ-ルストンが大流行した。

チャ-ルストンは、アメリカ南部のサウスカロライナ州チャ-ルストン市で生まれたダンスだ。

膝から下を跳ねあげるようにして踊る快活なステップにアメリカ中の若者が熱狂したが、このチャ-ルストンはダンスにとどまらず、音楽の世界にも革新をもたらした。

それまで2ビ-トだったダンス音楽のリズムを4ビ-トに変えたのだ。

これにより、黒人音楽だったジャズは、「スイング・ジャズ」として一気にポピュラ-ミュ-ジックの仲間入りを果たす。

その後、グレン・ミラ-やベニ-・グッドマンなどの白人演奏家が登場したこともあって、この黒人音楽は広く白人社会にも受け入れられていったのである。

写真は、チャ-ルストン。

140221_160243.jpg